記事一覧

トップ

50年以上前のカメラがでてきました

ファイル 182-1.jpgファイル 182-2.jpgファイル 182-3.jpgファイル 182-4.jpgファイル 182-5.jpg

50年以上?前のカメラがでてきました。

段々と歳を重ねると不要な物(ガラクタです)が溜まってきます。先日身辺整理をしていたら、私が若い頃に使っていたアナログカメラが出てきました。当時の私の給料から言うととても手の出る値段ではなかった。でもどうしても欲しかったので暫くしてから購入したように思います。当時、ペンタックス、ミノルタ、ニコン、キャノン等が主流でヤシカは二流の製品でした。ヤット露出計が付いて適正な露出で写真が撮れたように思いますが、ピント合わせが甘くいつもピンボケの写真ばかりの量産でした。
一応シャッターは作動しました、ですがセルフタイマーのレバーは下がったきりで動きませんでした。フイルムをいれたら一応写せれると思われます、露出計のボタン電池が無いため露出が過不足にはなるでしょうが。(露出計の値を手道でプリセットする必要があります)

ど根性のPart-2

ファイル 181-1.jpgファイル 181-2.jpgファイル 181-3.jpg

ど根性のPart-2
本体は「桜」の木です、其の木の穴部分にキク?が咲いています。

ど根性「さくら」です

ファイル 173-1.jpgファイル 173-2.jpg

ど根性「さくら」です。

チョット昔になりましたが、アスファルト舗装の隙間から生えだした野菜や花が人気を集めていました。それの今版です。時々利用する桜土手の散歩道に前から気が付いていたのですが少し大きくなってきましたので紹介します。何時かは土台の桜の木を砕くのでしょうが行く末を見守りたいです。

まさか鳥取にまで

ファイル 175-1.jpg

まさか鳥取にまで来ているとは思っても見ませんでした。
場所は桜土手、NHKの鳥取放送局の西側です、時間は17時20分頃
何やらどこかで見たような車がやってきました屋根に独特なカメラを積んでいますからピンときました。「Googl」のマップを見ている人はキットお世話になっているはずです。
車のナンバープレートは鳥取ではメッタに見れない「成田」です。
ヤット撮したのは後ろ姿だけ、でも貴重な一枚になりました。

奈良の二月堂にお水を送る神宮寺に行ってきました

ファイル 176-1.jpgファイル 176-2.jpgファイル 176-3.jpgファイル 176-4.jpgファイル 176-5.jpg

奈良の二月堂にお水を送る神宮寺に行ってきました。
今回は二回目でした、前回はアメリカのオバマ大統領が当選して小浜にスポットが当たっていたときでした。
若狭姫神社と神宮寺は歴史が深く和銅7年(西暦714)頃に建立されたものです。何と言っても凄いのは、1300年も前から神宮寺の神事で奈良の二月堂のお水取りに水を送っていることでした。若狭姫神社の境内には千年杉が見事でした、また昭和17年の相撲の番付表が飾ってあり珍しく拝見しました。
お水送りの神事については動画を入手しましたのでそちらをごらんください。

神宮寺の説明によるとこの寺は、奈良の平城京の真北になっている
との事でした、したがって水を送り込む鵜の瀬は2月堂の真北になります。寺内の仏像の配置は神仏混合でここだけの配置であるとの説明を聞いた。

プロフィール

過去ログ