記事一覧

トップ

何故か「HOLD」が直りました

ファイル 204-1.jpg

何故か「HOLD」が直りました。
SONYのウオークマンが長年の酷使で何故か勝手に「HOLD」になって困っていました、ソフトの更新をしたくても「HOLD」状態ではどうしょうにも有りません、おまけに「HOLD」状態なのに電源が入って
バッテリーは空になっていました、スライドスイッチの切り替えで「HOLD」状態の隙間でたまにモード切り替えや音楽の切り替えをしていました。先日どうしても録音したいソースが合ったので十分に充電するため2日ほど放置していた処「HOLD」状態にならなくなっていました。今の処正常にスライドスイッチは機能しています。
また、いつ変な状況になるかわかりませんが取りあえず満足しています。わずかの電気の知識がある者にとっては納得し難い復旧でしたが、何かの参考になれば幸いです。

ナビゲーション左にGooニュースを追加しました。

ファイル 203-1.jpg

ナビゲーション左側に「Gooニュース」を追加しました。
左側に表示されてるナビケーション下部に「Gooニュース」を表示出来るようにしました。最新ニュースが集約されています、御利用ください。

10年前の液晶TVの消費電力は半減以下 ?

ファイル 202-1.jpgファイル 202-2.jpgファイル 202-3.jpgファイル 202-4.jpg

10年前の液晶TVの消費電力は半減以下 ?
ついに我が屋の液晶TVがダウンしました。
画面に縞模様が以前からでていたのですが、この夏の暑さが原因か
わかりませんが、時間が経つと色が補色状に成るようになりました、ですが次の日に点けると色は元に戻っているのです。ついにその色反転が早いサイクルで出現するようになったので買い替えを決断しました、量販店では在庫がなくてしばらくまつことにしました。量販店には、大きさ、4K、有機ELありで迷いましたが年金生活者なので以前と同じサイズにしました、製造メーカーもダウンです。現在の4K対応液晶は本放送時にはチューナーその他の設備の買い替えが必要とか?。そして驚いたことには有機ELは消費電力が思ったほど少なくはないことでした。パネルが大きいから仕方が無いと言うことが有るのでしょうがそれにしても消費電力が大きすぎるのでした。話はもとに戻って今回購入したTVは重さは1/3で消費電力もほぼ1/3でした。値段ははっきり覚えていないので何とも言えないが1/3を超えているでしょう。 173KW/h(SONY)、68KW/h(FUNAI)
FUNAIで気に入らないのは、番組表での戻りが録画予約優先になっていることです、普段はあまり録画しない者にとってこれはめんどくさい仕様です、即「見る」にしてほしい。
「年間消費電力量(kWh/年)」は一般家庭での1日あたりの平均視聴時間4.5時間、
平均待機時間19.5時間を基準に1年間の消費電力を算出した数値を整数で表示したものになります。

こんな事も有るのですねー

ファイル 201-1.jpg

こんな事も有るのですねー
サーバー機にはたまにしか使わないとずいぶんと古いマウスを使っていました。最近、マウスの動きが正常に動いてくれなくなりました。設定を確認しましたが異常は認められず困り果てていました。
「Google」で検索したら、マウススイッチのチャタリングがあり解決方法が記載してありましたがそれは面倒なので別のマウスに取り替えたら正常に動作しました、マウスの不良だったのです。何にでも寿命は有るものだなーと改めて関心する始末。最近液晶TVの画面が変な色になります、これも寿命ですかねー(年金生活者には厳しい出費が待っています)。

穴熊の表情をハッキリと捕らえました。

穴熊の表情をハッキリと捕らえました。
今日は今年はじめての35度超の猛暑日でしたが山(太閤が原)には西寄りの風が少しあり休むと体中の汗は引くようでした。目の前を道の側溝に飛び込む穴熊が見えました。しばらくして側溝から顔を覗かせたので、チャンス到来とカメラを構えました。コチラを向いて逃げるでも無くしばらくカメラ前で演技をしてくれました。

プロフィール

過去ログ