前回手こずった 7 PC を何とか手なずけました
現在この4月以降のページは、UNITcom のコンピューター7で運用しています。
UnitCom Windows 7 64Bit
CPU インテルセレロン G1610 2.6 Ghz
メモリー 4Ghz HDD 500 Ghz
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
トップ
前回手こずった 7 PC を何とか手なずけました
現在この4月以降のページは、UNITcom のコンピューター7で運用しています。
UnitCom Windows 7 64Bit
CPU インテルセレロン G1610 2.6 Ghz
メモリー 4Ghz HDD 500 Ghz
ドコモ西日本の光端末には有り難い機能が!
自鯖を公開するためには通常 WWW の80番ポートを開放するのですが、ワンタッチでそれを開放できるのです、また FTP 用のワンタッチも備えていますし、仮にウイルスが入り込んで 80番 以外のポートで情報収集ができないようにポートの停止機能がありました。光端末に 光電話、光TV もあります。また無線LAN用のカードを差し込めば、無線LAN(月々100円加算されます)になります。
私は現在の無線LANを有効利用するために、タヘミナルモードで使用しています。
11月末に購入したパソコンに手こずる。
古いサーバーパソコンが故障したためWindows7の36bitミニディスクトップを安いと思って購入しましたが、「UnitCom」と言うあまり聞いたことのない代物でした。サーバーソフトのアパッチやパールをインストールして運用したのは良かったのですがデータ発信が何故か多く、ブロバイダーさんからお小言をもらう始末でした。
何回か64Bitや32bitでインストールを繰り返してなんとか正常になったと思っていますがこれで終わりなら良いのですが、まだ仕込むことが残っています。これが解決するのはいつのことやら。
所で、「UnitCom」のHPを覗いて見たら、Windows8.1にアップグレードしたほぼ同等品が通販価格ですからある程度は仕方が無いですがなんと1万円も安いとは、やるせない気持ちです。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1177058.html
52年も過ぎての同窓会を京都で。
高校を卒業して実に52年。隔年の同窓会ですが、よくも続いています。我々の同僚は高度経済成長の時代で、関東ゃ関西に就職したも者が多いためタマには、関西で実施しようとしうことで今回京都で合うことになった。折角京都まで出向くのであれば何かの催しと抱き合わせが良いということで、世話役幹事は、早くからホテルをキープしてくれていた。お陰様で、時代祭をベストボジションで見学ができてとても満足しました。同窓会はそこそこで、その他の観光もしました。梅小路のSL博物館、二条城、祇園など予定した観光は全てこなしました。時代祭の後半は少し小雨が降り出しましたが
行列は貫行されました。