記事一覧

トップ

C モスバッテリーを交換しました

ファイル 284-1.jpgファイル 284-2.jpg

C モスバッテリーを交換しました。
サーバーPC(ディスクトップ型)がフリーズしてホームページが停止しているのが判明した。
Windowsの更新で再起動せずにサーバーPCがBIOS設定画面でエラーがでていることを示して停止していました。
このPCはOSがWindows7当時に購入しなんとかWindows10まで更新してきました。もうかれこれ10年が経過しているでしょう。最近PCの動作が重たいと感じて、メモリー増設をしようとPCを分解してメモリースタイルを確認した矢先でした。その時点でCモス電池の寿命が近いと思っていました。メモリーはDDR3タイプ、Cモス電池はCR2032でした。とりあえずは再起動しましたが本格的にはBIOSの設定方法を勉強して確実な設定にしようと思っています。

サーバーPC分解記録

春(桜)のその二

ファイル 283-1.jpgファイル 283-2.jpgファイル 283-3.jpgファイル 283-4.jpgファイル 283-5.jpg

春(桜)のその二。
今日は少し雨模様なので袋川土手を歩きました。春はもうすぐそこまで来ています。桜の花の蕾が開花間近となっています、そしてぼんぼりと夜間照明の準備が整っていました。
なんと、夏場しか見なかった、カワセミが川面の小枝に止まっているところを見つけたので写そうとしましたが、近くに行くとすぐに逃げてしまいます。再び戻ってきたところを、やむおえずに少し離れてやっと写したのがコレです。

もう早咲きの桜が咲いていました

ファイル 282-1.jpgファイル 282-2.jpgファイル 282-3.jpgファイル 282-4.jpgファイル 282-5.jpg

もう早咲きの桜が咲いていました。
雨の日は桜土手の散歩です、最近は良い天気が続いて桜土手を歩く機会がなかった。福岡ではもう桜が咲いたとの知らせがあったが鳥取はまだまだ。元鳥取市の市(市場)があった袋川土手には何時も早く咲く
桜がある、今年もももう咲いていた。背丈はちいさいので可憐です。
鹿野橋たもとの桜ももう咲いていたこの桜このあたりでは見かけないほど大きなサクランボーを付ける。PL教団やNHK前は比較的に早咲きの桜があるがまだつぼみは硬かった。市場橋の袂にも小さいけど桜が咲いていた、この近くで「モズ」を見かけた。

歳は取りたくないものです

ファイル 281-1.jpg

歳は取りたくないものです。
私の趣味の一つとしてPCいじりがあります。決してたくさんのPCを保有して知るわけではないですが、PCを起動する時にパスワードの機種や、PINを設定している物などがあります。パスワードとPINを間違え(勘違いで)PINを求められているにも関わらず、パスワードを入力しょうとして、PCに怒られる自体となりました。PINにはローマ字は要求されていないので、キーボードからは、数字キーしか入力出来ないようになっていました、別のキーボードを接続したり、SCREENキーボードで試したりしました、どれも目的は達せられず、このことでいろいろなサイトでキー入力が出来ないを見て色々試しましたが拉致があがらず。一晩そのままで過ごしたのですが、一晩開けたらパスワードとPINの間違いに気がついて
正常にPCが起動出来たのです。ここで初めて(過去のことで忘れた?)PINは数字キーしか受け付けないのだとわかりました。

なぜこんなに群がるの

ファイル 280-1.jpgファイル 280-2.jpgファイル 280-3.jpgファイル 280-4.jpgファイル 280-5.jpg

なぜこんなに群がるの!。
昨日は25cmほどの積雪がありました。今年は寒い日が続くとあつて
積雪も多いようです、日課の散歩は山(太閤ヶ平)には行けないので
市内を散歩してそろそろ我が家に帰り着く頃でした。薄暗い空の電線にカラスではない大きな鳥、鳶だと思うが7匹以上止まっていました。
地上は雪で獲物が見えない(居ない)状態なので鳥もさぞ困っていることでしょう。それにしても珍しいことです、同じ電線に7匹以上も群がるなんて。そこで何時も持ち歩いているソニーのカメラで撮ったのがこの写真です。

プロフィール

過去ログ