記事一覧

トップ

何でだろう

ファイル 240-1.jpg

何でだろう。
ガラ系携帯が使用出来なくなると再三に渡りメールが届き痺れを
切らして、携帯ショップに9月末に訪れ 3Gから4Gに端末を取り替えました。
店では、私が高齢で有るのか、手続きが大変でした、住所氏名生年月日等を表示し本人が携帯を持って店を訪問して居るのにも関わらず本人確認をするために何か提示して下さい、さもないと切り替えは出来ないと言うので仕方なく免許証を提示しました。
念の為コピーを取らせてもらいますと言う事でコピーされました。
ここまでは仕方がないなーと我慢はしましたがこれからが大変です。
切り替え数日から、電話が掛かるし、メールが沢山届くようになりました。何ででしょう、切り替え前までは届かなかった電話やメールはなぜ届くように成ったのでしょう。私のゲスな推測では失礼ながら携帯ショップが端末の電話番号を漏らしているとしか思えないのです。
機械で手当たりしだいに、電話やメールを送信しているのなら以前も同じと思うのでが????。

柿の木と椿の木が異常

ファイル 239-1.jpgファイル 239-2.jpg

柿の木と椿の木が異常

昨年柿は小ぶりながら沢山出来ました、その反動でしょうか今年は
残念ながら殆ど実が実っていませんし、葉っぱがまだ10月の始まったばかりなのに殆ど落ちてしまいました。
しばらく前に書いた椿の樹のことですか、春には殆ど枯れていましたが最近緑の葉っぱが目立つようになりました。柿の木と椿の樹の明暗がすごいのいちごです。今年は樹木にとっても厳しい夏だったのかなーと思う今日此頃です。

大神神社と石上神宮に行ってきました

ファイル 238-1.jpgファイル 238-2.jpgファイル 238-3.jpgファイル 238-4.jpgファイル 238-5.jpg

大神神社(おおみわじんじゃ)と石上神宮(いそのかみじんぐう)に行ってきました。
どちらも可成り古い神社と神宮でした、石上神宮には鳥居で鳥が鳴いて縁起の良いことから東天紅鶏、烏骨鶏など30羽の鳥が境内に放し飼いされていると言う珍しい神宮でした。
詳しい説明はそれぞれのHPに委ねます。
大神神社

石上神宮

キノコを色々と撮影しました

ファイル 237-1.jpgファイル 237-2.jpgファイル 237-3.jpgファイル 237-4.jpgファイル 237-5.jpg

キノコを色々と撮影しました。
今日梅雨明けが発表されました、今年の梅雨は長かったので、私の散歩道では変わったキノコを見かけました。

皇居内を見学してきました

ファイル 236-1.jpgファイル 236-2.jpgファイル 236-3.jpgファイル 236-4.jpgファイル 236-5.jpg

皇居内を見学してきました。
皇居へは今回は二回目です、以前は正月の一般参賀でした、今回は陽明門や輪王寺をみた帰りのコースでした、宮殿へは桔梗門から宮殿(東和殿)中庭を通り二重橋まででここまでは正月の一般参賀で見た事がありました、
今回は山下通りを回って帰るコースが追加でした。
宮殿内を説明する職員さんは丁寧に説明してくださいました。「皇居正門石橋」は江戸時代のときは土で出来た「土橋」でしたが、明治20年12月に現在のようなめがね型をした美しいアーチを描いた石橋になっています。多くの方は、これを二重橋と呼ばれる方がいますが、この石橋は二重橋ではありません。(石橋の奥に少し見えているのが鉄橋です)「皇居正門石橋」の奥の伏見櫓の手前に見える橋が「皇居正門鉄橋」と言い、当初作られたときは、木の橋を二重に重ねて橋を作ったため、「二重橋」と言われています。ご覧のように、ここの堀が大変深いため、橋の上にもう一つの橋桁を乗せることにより、お堀の深さをカバーしていました。ダラダラと下る山下通りを下り約1時間少しの行程でしたが梅雨空で日差しはあまりなかったのですが蒸し暑さはありました。二番目の写真はガランとした宮殿東庭(一般参賀時は2万人であふれかえる)、三番目の写真は、今となっては富士山が高層ビルで見えなくなった富士見櫓です。
見学コース案内図

参考HP沢山ある見学コースの内同じコースでした。

プロフィール

過去ログ