ど根性「さくら」です。
チョット昔になりましたが、アスファルト舗装の隙間から生えだした野菜や花が人気を集めていました。それの今版です。時々利用する桜土手の散歩道に前から気が付いていたのですが少し大きくなってきましたので紹介します。何時かは土台の桜の木を砕くのでしょうが行く末を見守りたいです。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
トップ > その他
ど根性「さくら」です。
チョット昔になりましたが、アスファルト舗装の隙間から生えだした野菜や花が人気を集めていました。それの今版です。時々利用する桜土手の散歩道に前から気が付いていたのですが少し大きくなってきましたので紹介します。何時かは土台の桜の木を砕くのでしょうが行く末を見守りたいです。
まさか鳥取にまで来ているとは思っても見ませんでした。
場所は桜土手、NHKの鳥取放送局の西側です、時間は17時20分頃
何やらどこかで見たような車がやってきました屋根に独特なカメラを積んでいますからピンときました。「Googl」のマップを見ている人はキットお世話になっているはずです。
車のナンバープレートは鳥取ではメッタに見れない「成田」です。
ヤット撮したのは後ろ姿だけ、でも貴重な一枚になりました。
散歩道の池の水がありません。
樗谿(オオチダニ)公園にある御宮池の水が干されて久しい、間もなく半月が過ぎるでしょうか先日写真に示すお知らせが立っていました。理由は池に不浄なヘドロが溜まったとのことですが見た限りヘドロは見当たりません。冬にはカモか飛来し、夏にはカルガモが来て子づくりをしていました、また初夏にはカワセミの奇麗な姿がありました。いつまで水が干されているのか分かりませんが早く池に水を満々と湛えてほしいものです。