記事一覧

トップ > 趣味

今年始めてコゲラを写しました

ファイル 263-1.jpgファイル 263-2.jpgファイル 263-3.jpgファイル 263-4.jpg

今年始めてコゲラを写しました。
今日は久しぶりの良い天気で温度も16℃ぐらいでした、まるで3月上旬の気候でした。そのせいか何時もの散歩道が鳥や虫たちでにぎやかで「コゲラ」を写すチャンスがありました。キノコの茂った木に虫が潜んでいるのでしょう、盛んに虫を突いており私達が近づいても気づかれずに少しの時間その場におりシャッターチャンスに恵まれました。

久しぶりにカワセミを見かけました

ファイル 259-1.jpgファイル 259-2.jpgファイル 259-3.jpg

久しぶりにカワセミを見かけました。
三年ぶりでしょうか、大宮池が干されて、再び満水になってから小魚が繁殖して沢山見えるようになりました。そんな折久しぶりにカワセミを見かけて大急ぎでカメラを取り出しかなり遠い所だったけどとりあえず撮しておかなければと、撮れたのがこの写真です。本格的に近づいて写そうと池を回り込んでイザ写そうとした途端に何処え飛んでいってしまいました。 
ついでにカイツブリを撮しましたのでご覧ください。

いつもの散歩道でアナグマを撮影しました

いつもの散歩道でアナグマを撮影しました
アナグマ ←ユーチューブで動画が再生されます。



この動画はユーチューブに投稿したものを共有で見えるようにしました。

念願のコウノトリを写す条件が揃って雛の姿が写せました

ファイル 256-1.jpgファイル 256-2.jpgファイル 256-3.jpgファイル 256-4.jpgファイル 256-5.jpg

念願のコウノトリを写す条件が揃って雛の姿が写せました。
新聞やTVでコウノトリが営巣して随分と大きくなったとの事で鳥の営巣場所がわかりやつと鳥を写す事ができたので写真を載せます。
営巣場所は大体の位置を睨んで一回見にいった(河井議員が逮捕された日)のですがその時は場所が分からずに帰り再度情報を得て(9日)に
ヤット営巣場所を探しました。親はその時は不在で子供3匹しかいませんでした、営巣場所の近くで少し高い場所で (150メートル以内に近づかないでくださいとのことだったので) 少し近づいていたために外には出ずに車内での撮影となりました、で私の安っポイカメラをズームイッパイでの撮影をご覧ください。最後のショットは少し離れた場所から撮影しました。そのときに親が帰って来て餌?を与えたらすぐに飛び出したので、親の姿は残念ながら撮影できませんでした。
ウブロ 時計 コピー n級品追伸 7月30日動画を追加(28日に巣立ちしたとの報道あり)

何年か前から育てていた花が咲きました

ファイル 255-1.jpgファイル 255-2.jpgファイル 255-3.jpg

何年か前から育てていた花が咲きました。
普通花は一年か2年程度で枯れて逝くのでは無いかと思っていますが
写真の花は今年までは小さな枝ぶりでしたが、春頃からメキメキ大きくなってついに薄紫のかわいい花が咲きました。
花を植えている鉢をよく見てください、花の割には小さいと思いませんか。(当初はこれで十分だったのです)

プロフィール

過去ログ