記事一覧

トップ > 旅行

初日の京都御所公開に行きました

ファイル 150-1.jpgファイル 150-2.jpgファイル 150-3.jpgファイル 150-4.jpgファイル 150-5.jpg

初日の京都御所公開に行きました。

京都御所の公開は今回が2回目でした、初日とあって大変な人ごみを覚悟していましたが、割と人では少ないようでした。今回も場内の写真撮りに時間を費やしてしまい説明文などはゆっくり読みませんでした、せっかくだから説明文を持つとゆっくり読めば良かったと反省でした、下賀茂神社と相国寺にも立ち寄りましたが、相国寺では肝心な泣き龍の写真は撮影禁止でしたので、パンフレットを載せました。良い天気でもう暑さが気になるような一日でした。

駟馳山バイパス歩く

ファイル 148-1.jpgファイル 148-2.jpgファイル 148-3.jpgファイル 148-4.jpgファイル 148-5.jpg

駟馳山バイパス歩く

4kmウォークのスタート地点は、砂丘海岸道路からラッキョウの選果場に行く途中に特設されていました。オアシス広場に車を止めてシャトルバスに乗らずに会場に着いたのは10時20分頃でしたがちょうどセレモニーが始まる処でした、予定より10分も早いスタートでした。自動車道路を約1時間で歩きました。家族ずれが多かったけど私のような年ごろも見受けました。2kmウォークの人たちと合流して11時40分ごろセレモニー会場(岩美のIC)に到着しました。途中会社のOBと出会い雑談しながらの良い天気に恵まれた春のウォークでした。
帰りも同じ道を引き返したかったのですが、5時の開通までに色々とまだ整備があるとのことでそれは許されませんでした。知事、市長、議員、招待者さんたちの記念パレードを見送り町が提供してくれたモサエビの汁を美味しく頂いて帰りました。

明智光秀ゆかりの地をたずねました

ファイル 147-1.jpgファイル 147-2.jpgファイル 147-3.jpgファイル 147-4.jpgファイル 147-5.jpg

明智光秀ゆかりの地をたずねました。

光秀の坂本城跡やその一族が葬られている西教寺(聖徳太子創建)と
日吉大社の総本山の山王総本営日吉大社をたずねました。
この門前町の坂本地区にはこんなにも歴史的に有名な史跡や院門跡があるのには驚きました。三日天下と言われた光秀の城跡が安土桃山城に負けないくらいの城があったとは、今NHKの大河ドラマで脚光を浴びている黒田官兵衛の時代に出てくるご当地はまさに一見の価値があった。最近彼岸がもうすぐだと云うのに寒さが続いていましたが、春を思わせる良い天気の一日でした、また街道案内人:ひげの梶さん(梶本晃司)に偶然にも日吉大社で逢ったのも楽しい一日にしてくれました。(梶さんはニッポン絶景街道 BS 朝日 毎木曜日 22時放映)

お初天神にお参りしました

ファイル 145-1.jpgファイル 145-2.jpgファイル 145-3.jpgファイル 145-4.jpgファイル 145-5.jpg

お初天神にお参りしました。

前の日はとても好天気でしたのに一転して一日中雨に見舞われた日でした、近松門左衛門の心中物語で知られるお初天神に初詣をしました。生憎の雨で゛神社内は人影もまばらで拍子抜けがしました。
大阪天満宮(菅原道真ゆかりの神社)、大阪造幣局、梅田スカイビル
で昼食を楽しみ帰路についたが帰りのバスでは久しぶりにアナログ゛ビデオは音声は大きな音が出ない挙句の果てには画像がながれ
て見れなくなるなど散々な一日でした。

唐招提寺の鑑真和上にあつてきました

ファイル 127-1.jpgファイル 127-2.jpgファイル 127-3.jpgファイル 127-4.jpg

唐招提寺の鑑真和上にあつてきました

唐招提寺の鑑真和上にあつてきました、と言っても複製された和上さまです。写真の和上は写真撮影が許されていませんでしたのでパンフレットの画像のコピーです。
中々奈良には行くチャンスがなくて、ヤット今回、元興寺、唐招提寺、薬師寺を見学してきました。元興寺の瓦(日本初)は飛鳥時代の物だそうです、ここで聖徳太子立像や弘法大師、五重小塔(国宝)が拝見出来ました。薬師寺の東塔(国宝)は修理中との事で見学は出来ませんでした。丁度昨日塔の芯柱が中央より上が引き抜かれたと言う時期だった。前の館長(高田好胤)さんが寺の復興にご尽力された甲斐があって境内はまだ新しい雰囲気が漂っていた。

プロフィール

過去ログ