記事一覧

トップ > 趣味

8K鑑賞(視聴)体験記

ファイル 216-1.jpgファイル 216-2.jpg

8K鑑賞(視聴)体験記
雨の日はいつもの山コースを里の平坦なコースの散歩に切り替えて楽しんでいます、昨日は雨で繁華街のアーケードがあって雨が振らない道を歩いていたのですが途中時間があまり脇道に入りました、時間はPMは4時前。
地元のNHkの放送局の前でした。ふと8Kの大相撲を公開しているのを思い出して局内に入りました。公開前なのでロビーで待つことにしました。ロビーでは、普通の相撲中継を映していましたし4Kの放送も映していました。
2Kと4KのTV画面の画素を近くに寄って確認しました、2K画面では画素がはっきりと確認出来ましたが、4Kではその画素が確認しづらかった。4時となり8KのTVは別の部屋にあったのでそちらに移動しました、部屋には大きなTVが設置されていましたがなぜか薄暗く照明は消してありました、映画館のようでした、画面の正面に座り8Kの鑑賞にひたりました。8Kの相撲中継は、まるで国技館内にいるのかと錯覚するような雰囲気でした、場内のざわめき、呼び出しの声、力士がまわしを叩く音、力士への応援の声、場内アナウンスなどまるで場内にいるような臨場感が伝わって来ました。ですが普通の相撲中継のようなNHKのアナウンスは全くなくて、ただ場内の中継に徹していました。少し場内の騒音が大きすぎるかなーとおもいましたし、なぜ部屋を暗くしているのかなーといった疑問がありました。私には8KのTVは設置する予定はありませんが、もしか買う余裕があれば部屋は明るくはて視聴すると思います。
画面を手持ちのカメラで映しましたが、ズームすると画面の画素の関係から干渉縞が発生するズーム位置があるのですが8Kでは全く見られませんでした。さすがに8Kです。

チョットした高尚な趣味ですね

ファイル 212-1.jpg

チョットした高尚な趣味ですね。
奈良の聖林寺の車庫で見かけました、同じナンバープレートの車、ワーゲンとクーパーが2つ並んでいました番号は両方共101番です。
こんな贅沢が出来るなんて羨ましいではありませんか。
(写真のナンバープレートは薄くて分かりづらかったので一部分のコントラットを上げて見やすく加工しています。)

追伸 
; ファイル 212-3.jpg ;ファイル 212-4.jpg
聖林寺には、国宝の11面観音様が、そして地上から積み上げた土台に石造りの地蔵様が祀つってありました、本堂内にある地蔵様は珍しいです。

何故か「HOLD」が直りました

ファイル 204-1.jpg

何故か「HOLD」が直りました。
SONYのウオークマンが長年の酷使で何故か勝手に「HOLD」になって困っていました、ソフトの更新をしたくても「HOLD」状態ではどうしょうにも有りません、おまけに「HOLD」状態なのに電源が入って
バッテリーは空になっていました、スライドスイッチの切り替えで「HOLD」状態の隙間でたまにモード切り替えや音楽の切り替えをしていました。先日どうしても録音したいソースが合ったので十分に充電するため2日ほど放置していた処「HOLD」状態にならなくなっていました。今の処正常にスライドスイッチは機能しています。
また、いつ変な状況になるかわかりませんが取りあえず満足しています。わずかの電気の知識がある者にとっては納得し難い復旧でしたが、何かの参考になれば幸いです。

穴熊の表情をハッキリと捕らえました。

穴熊の表情をハッキリと捕らえました。
今日は今年はじめての35度超の猛暑日でしたが山(太閤が原)には西寄りの風が少しあり休むと体中の汗は引くようでした。目の前を道の側溝に飛び込む穴熊が見えました。しばらくして側溝から顔を覗かせたので、チャンス到来とカメラを構えました。コチラを向いて逃げるでも無くしばらくカメラ前で演技をしてくれました。

鴨の親子を見つけました

ファイル 195-1.jpgファイル 195-2.jpgファイル 195-3.jpgファイル 195-4.jpg

鴨の親子を見つけました。

梅雨の季節となり雨が降る機会がおおくなりました。雨が降るときは通常の散歩道が袋川土手に変わります。傘をさして一時間以上も歩いていると足元はずぶ濡れになってしまいます、それでも頑張って歩くのですがこれも健康維持のためです。
昨日は初めて鴨の親子を見かけました、犬をつれた高齢の女性に聞くと、よく見かけますよとの事!、でも私は初めてでした。
早速鴨の親子を撮影したのですが、草の影に入っていて姿は良くみえませんでした。仕方がないので対岸に移り撮影することにしました。対岸へ渡る橋までの距離は400mばかりで時間がかかっていました。鴨の親子がいたあたりの対岸に来ましたが親子は見当たらないのでしばらく帰っていましたらかなり来てみると岸際に親子が忙しそうに泳ぐ?、姿が見つかり早速ズームして写しました。
続けて読む

プロフィール

過去ログ