記事一覧

トップ > 旅行

ニッコウキツゲと倉敷美観地区の旅

ニッコウキツゲと倉敷美観地区の旅
朝早く出発して8時過ぎに恩原高原(標高900m)に到着。恩原スキー場の片腹にニッコウキツゲは咲いていましたが周りが広いので広範囲に咲いているイメージはありませんでした、ここ数日は35度を超す毎日だったので、涼しい空気はスガスガしくて心地良かった。スキー場から少し離れたキャンプ場にはキャンプ客がいて朝飯の支度をしていた。
倉敷の美観地区は今回で3回目なので、あまり散策はしないでお店の中でビールをいただいた。観光地なので少し高いとは思ったが仕方がない。バスのガイドさんは4月の時と同じ女性でした。
右端や下端の小さい画像をクリックすると大きく表示されます。

美山の里に行ってきました

ファイル 329-1.jpgファイル 329-2.jpgファイル 329-3.jpgファイル 329-4.jpgファイル 329-5.jpg

美山の里に行ってきました。
国の重要伝統的建造物群保存地区の美山の里は、京都府南丹市美山町北。
の山深い田舎にありました。放水時間に間に合うように朝早くの出でした。
私は随分と前に一度見学に行っていましたが、その時は放水時期ではなく保存地区の散策だけでした。今回は放水が全般的に見える場所を地元の人に教えてもらい、待機していましたがその日は山奥のいなかにも関わらず5月には珍しく30度を超える夏日でした。
動画は手持ちでの撮影なのでブレやズーミングが不手際で見苦しいですが、御覧ください。

前回の美山茅葺の里の記事

美山茅葺の里

茅葺の里マップ

帰りに綾部のグンゼ記念館にたちょってバラを沢山写しました。
興味と暇がある方はどうぞ、御覧ください。
綾部のグンゼ記念館のバラを見る

久しぶりの出石、城之崎温泉、そしてチューリップ畑

久しぶりの出石、城之崎温泉、そしてチューリップ畑。
今満開のチューリップ畑、との事でチューリップの地上絵を見てきました。
地上絵は今話題が尽きない、大谷翔平の愛犬「デコピン」でした。

日帰り旅行では滅多に温泉には入らないのですが、この度は「御所の湯」が有所ありそうなのと時間もたくさんあったのでゆったりと温泉を楽しんで帰りました。
下の小さい画像をクリックすると大きく表示されます。



この次はチューリップの数々を興味と暇のある方はどうぞ。
さらに見る

大根島の由志園に行ってきました。

ファイル 328-1.jpgファイル 328-2.jpgファイル 328-3.jpgファイル 328-4.jpgファイル 328-5.jpg

大根島の由志園に行ってきました。
良い天気で気温が20°超えのうららかな一日でした、そんな陽気に誘われてボタンの咲き誇る大根島の由志園に行ってきました。
 おりしも境港には豪華客船が寄港していたので由志園にも外国人が沢山来ていました。園内には、ボタンは勿論、つつじ、桜、どうだんつつじ?、などが咲いてしました。園内の喫茶室で高麗人参入りのソフトクリームを食べていたら池に煙幕が流れて幻想的な雰囲気になる場面がありました。前回来た時には、滞在時間が短かったので気が付きませんでした。

若桜線のJAZZ列車に乗りました

ファイル 309-1.jpgファイル 309-2.jpgファイル 309-3.jpgファイル 309-4.jpg

若桜線のJAZZ列車に乗りました。
鳥取県のローカル線である、若桜線(郡家~若桜)の乗客数を増やそうと若桜鉄道JAZZ列車が企画されお友達と約1時間30分ほどのJAZZの生演奏を楽しみました。乗客定員は30名と少なめでしたが列車一輌ではやむおえ無い数値でしょう。揺れ動く車両の中での演奏はむつか使ったでしょうがメンバーは頑張っていました。参加料トントンの弁当とお茶のサービスでした。
演奏曲:::A列車で行こう:::貴方の思い出の替え歌:::彼らのオリジナル曲:::その他

ページ移動

プロフィール

過去ログ