記事一覧

トップ > 趣味

コウノトリの営巣は何処でしょう

ファイル 233-1.jpg

コウノトリの営巣は何処でしょう。
半月ほど前にコウノトリが鳥取市の何処かに営巣していると報道されました。豊岡市ではコウノトリの繁殖に取り組んで成功していて鳥の数が増えているようです、そしてそのコウノトリが鳥取市の何処かに4羽の生まれて今回コウノトリの郷公園の職員によって足輪が取り付けられた。鳥取県は鳥に関係している県なので誠に嬉しいことです。私も鳥に興味があって拙いカメラで鳥を写しています、ですから是非営巣場所が知りたいのですが鳥取市は生育に影響があるとしてその場所を公開していません、天然記念物のこの鳥の順調な生育を見守るしかありません。

今年初めての隠岐の島撮影が出来ました

ファイル 227-1.jpgファイル 227-2.jpgファイル 227-3.jpgファイル 227-4.jpg

今年初めての隠岐の島撮影が出来ました。
昨日は雨がズーット降っていた関係で空気は澄んで、天候は曇りでしたが太閤ケ原から約120Km離れた隠岐の島が観測出来ました。年間に何度もこんなチャンスはありません。
太閤ケ原には可憐な黄色い水仙が咲いていました。

巣箱を取り付けました

ファイル 224-1.jpgファイル 224-2.jpgファイル 224-3.jpgファイル 224-4.jpgファイル 224-5.jpg

巣箱を取り付けました。
私は鳥に興味があって以前から何時かは巣箱か水飲み場を作ろうと考えて
いました、ようやく重い腰を上げて巣箱を作り裏の樹に取り付けました。
何時鳥が子作りに来てくれるかは分かりませんが気長に待つつもりです、
少し取り付け場所が低いようですが、食堂から見れる場所の高さにしました。
続きを読む

スカパーアンテナが4K8K対応のアンテナになりました

ファイル 219-1.jpgファイル 219-2.jpgファイル 219-3.jpgファイル 219-4.png

スカパーアンテナが4K8K対応のアンテナになりました。
1月末頃からスカパーの受信状況が不安定となりついには受信出来なくなりました、カスタマー故障相談でいろいろ操作しましたが状況は改善しませんので、修理の技術員の派遣となりました。私の頭の中ではテッキリ、チューナーが不良と思っていましたが技術員の判断によるとアンテナでした
かなり時間が経過しているので故障しても可笑しくはありません。・・ということで、アンテナが2ヘッドの4K8K対応のアンテナにとりかわりました、ケーブルをつなげはBSも映ることとなりました、しかも4K8K対応です。私は4K8K対応のTVに買い換えるつもりはありませんが、BSアンテナはもしかしたら利用をしようと考えています。スカパーユザー歴が長いため出張、アンテナ取替料はかかりませんでした。ただ取り付けが少し気に入らないので暖かくなったら自分の気に入る様に直すつもりです。

Google地図をHPで表示するには API キーが必要に !!

ファイル 217-1.jpgファイル 217-2.jpg

Google地図をHPで表示するには API キーが必要に!!
バーチャル観光にその土地の観光地図を載せていますが現在エラーとなり正常に表示されていません、現在仮の API キーをやっとこさで取得しました、これには仮のものなので期限付きです。
ですから、期限が来ればまた表示エラーとなります、この対策として限度を超えると使用料を払うことになりそうです。この限度が定かてないので何とも言えないのですが金欠病の私にとって痛手となります、Googleさん何とか限度を拡大してほしいです!!。
左の画像はエラー表示、右の画像は正常画像(仮API取得)

プロフィール

過去ログ