聖神社の修理現場を見てきました。
聖神社は宝永7年(1710)再建、拝殿は文化10年(1813)に造替と言われ老朽化が目立ち3年の工事期間で修理されるそうです。わが町にも寄付の申し込みがありました。総事業費1億1100万円でそのうち奉賛募金目標額が3000万円です。以前から老朽化が進んでおり修理の必要性は感じておったのですが、いざ、寄付金をだすとなると年金生活者には重い負担ですがやむを得ません。確認をかねて現場を見てきました、現場の人に修理にかかわるお話を色々とうかがいました。
日々の生活 My 日記帳。
聖神社の修理現場を見てきました。
聖神社は宝永7年(1710)再建、拝殿は文化10年(1813)に造替と言われ老朽化が目立ち3年の工事期間で修理されるそうです。わが町にも寄付の申し込みがありました。総事業費1億1100万円でそのうち奉賛募金目標額が3000万円です。以前から老朽化が進んでおり修理の必要性は感じておったのですが、いざ、寄付金をだすとなると年金生活者には重い負担ですがやむを得ません。確認をかねて現場を見てきました、現場の人に修理にかかわるお話を色々とうかがいました。