行って見たかった耕三寺に
先輩諸氏から話を聞いて行って見たかった耕三寺に行ってきました
日光の陽明門に似た孝養門や宇治の平等院に似た本堂は圧巻でした。住職が母の為に建設した潮聲閣は銘木を沢山使い昭和初期の和洋折衷の住宅は素晴らしかった。白い大理石を3000トンで作られた
未来心の丘は2000年10月に開園されたという事で以前に来た事のある人は初めてとの事でした。そのた、博物館、金剛館も見学しました。
http://www.kousanji.or.jp
日々の生活 My 日記帳。
行って見たかった耕三寺に
先輩諸氏から話を聞いて行って見たかった耕三寺に行ってきました
日光の陽明門に似た孝養門や宇治の平等院に似た本堂は圧巻でした。住職が母の為に建設した潮聲閣は銘木を沢山使い昭和初期の和洋折衷の住宅は素晴らしかった。白い大理石を3000トンで作られた
未来心の丘は2000年10月に開園されたという事で以前に来た事のある人は初めてとの事でした。そのた、博物館、金剛館も見学しました。
http://www.kousanji.or.jp