記事一覧

ルイ・ヴィトン ウォッチ プライズ フォー インディペンデント クリエイティブズ」制定の発表

2025.04.08

新進気鋭の才能を讃えるという LVMHの伝統を踏まえて創設され、ルイ・ヴィトンの ウォッチメイキングアトリエ「ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトン」によって主催 される「ルイ・ヴィトン ウォッチ プライズ フォー インディペンデント クリエイティブズ」。 本賞は、ウォッチメイキングのイノベーションを奨励する慈善的かつ独立した イニシアティブです。そのミッションは、大胆なビジョン、自由奔放な発想、技術 的な熟達、伝統的なサヴォアフェール(匠の技)を讃えること──

本賞の創設者であるルイ・ヴィトンのウォッチ部門ディレクター ジャン・アルノーは 次のように述べています。「ウォッチメイキング産業の未来は、プレーヤーの多様性 とその革新力にかかっています。独立したウォッチメーカーは、ゲームのルールを 見直して新たなフロンティアを切り拓く鍵となるものです」。

第1回の開催に向けて、ルイ・ヴィトン時計スーパーコピー代引きN級品のウォッチメイキング部門は、ウォッチに 情熱を注ぐ世界各国の専門家からなる審査員団を組織しました。審査員団は、職人、 スペシャリスト、ジャーナリスト、コレクター、ならびにパフォーミングアーツ、 ファッション、ガストロノミー分野のクリエイターといった、全員がウォッチへの 情熱を共有する人々で構成されています。

2023年9月に専門家委員会が集まり、本賞の応募作を審査して20名のセミファイナリストへと絞り込み、結果がオンラインにて発表されます。

2023年12月、「デザイン」、「クリエイティビティ」、「イノベーション」、「クラフツマン シップ」、「技術的複雑さ」という審査基準に基づいて、専門家委員会が 5名のファイ ナリストを選出。

本賞の創設者ジャン・アルノーは次のように述べています。「専門家委員会はデザインと 技術的フラフツマンシップの両方に関して最高のアイディアを持つ人を決定します」。

専門家委員会は、専門家の中から、最終審査を行う5名の審査員も指名。

「ルイ・ヴィトン ウォッチ プライズ フォー インディペンデント クリエイティブズ」の 受賞者は、 2024年1月にパリで開かれるルイ・ヴィトン主催の授賞式で発表され 15万ユーロの助成金、ならびにクリエイティブなプロジェクトのニーズの沿った 「ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトン」による 1年間のメンターシップという ユニークかつ貴重な機会が提供されます。専任のチームがコミュニケーション、著作 権、企業法務面、ならびにマーケティング、業界戦略、ブランドの財務管理といった 数々の側面において受賞者に対して指導・助言を行います。

詳細は、louisvuittonwatchprize.comをご覧ください。

Expertsfor the 2023 Louis Vuitton Watch Prize for independent creatives

Ariel Adams, founder and owner, A Blog to Watch Media
Hajime Asaoka, CEO, Precision Watch Tokyo Co Ltd & independent watchmaker
GeorgeBamford,founder,BamfordWatchDepartmentandBamfordLondon
Enrico Barbasini, Master watchmaker, La Fabrique du Temps Louis Vuitton
Cara Barrett, founder, Parchie Inc.
Carol Besler, journalist specialized in Watches & Jewelry
Antonio Calce, CEO, executive board member and shareholder, Greubel Forsey
Austen Chu, founder and CEO, Wristcheck
Ben Clymer, founder and CEO, Hodinkee
Adam Craniotes, founder and president, RedBar Group
Frank Declerck, journalist
Elizabeth Doerr, journalist and co-founder, Quill & Pad
James Dowling, collector, author and journalist
Philippe Dufour, Master watchmaker
Denis Flageollet, Master watchmaker
Carole Forsestier Kasapi, movements director, Tag Heuer
Jack Forster, globaleditorialdirector, Watchbox
Nick Foulkes, author, journalist and editor
Jeffery Fowler, CEO, Hodinkee
Maxime Frédéric, pastry Chef, Cheval Blanc Paris
Frank Geelen, Founder and editor-in-chief, Monochrome Watches
Frank Gehry, architect and designer
Evelyne Genta, Ambassador of the Principality of Monaco to the UK and to the Republic of Kazakhstan
Rémi Guillemin, Head of Europe watches department, Christie’s Europe
Sam Hines, Managing director of Loupe This and Senior International Consultant to Patti Wong & Associates
Kim Jones, Artistic Director Dior Men’s and Fendi womenswear and couture
Wei Koh, Founder and group editorial director, Revolution & the Rake
Eric Ku, co-founder, Loupe This
Carine Maillard, Director of the GPHG
Shawn Mehta, Founder, Watch4Moi
Auro Montanari, CEO, Aurel Spa and Teko Spa
Tim Mosso, Director of media and watch specialist, Watch Box
Michel Navas, Master watchmaker, La Fabrique du Temps Louis Vuitton
Marc Newson, Industrial designer
François-XavierOverstake,watchenthusiast
Laurent Picciotto, Owner and Director, Chronopassion
Anita Porchet,Masterenameller
Justin Reis, co-founder and CEO, The WatchBox
Rexhep Rexhepi, Master watchmaker, Akrivia
Mike Shanlikian,VPoffinance,LearCorporation
DickSteenman,Masterengraver
Jiaxian Su, Founder, SJX Watches
Michael Tay, Watchmaker specialist, The Hour Glass
Kari Voutilainen,Masterwatchmaker
Suzanne Wong, Editor in chief, WorldTempus

「ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトン」について
ルイ・ヴィトンは、 2002年に誕生した「タンブール」を皮切りにウォッチメイキングを開始し、以来、旅へのメゾンの情熱と強く共鳴するこの分野において、卓越性の絶え間ない探究を続けてきました。 2014年10月、メゾンは、スイスのジュネーヴに革新的なタイムピースを生み出すための新たなウォッチメイキングアトリエを構えました。最前線のクリエイティビティとテクノロジーを擁するこの最先端のアトリエは、「時の工場」を意味する「ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトン」と名付けられ、ルイ・ヴィトンのウォッチメイキングに必要とされるさまざまな特殊技能すべてを網羅しています。クリエイティブな独立性と画期的なイノベーションを特徴とする「ラ・ファブリク・デュ・タンルイ・ヴィトン」は、4,000㎡の明るく広大なスペースでは伝統的な道具を用いた職人技と最新のデジタル・テクノロジーが融合。ルイ・ヴィトンのウォッチメイキングに携わる名時計職人、エンジニア、デザイナーは、誉れある「Swiss Made」のラベルをさらに強固なものにする類い稀な環境に恵まれています。

[ルイ・ヴィトン]
1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらもエレガントで実用的という創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ &ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。

コメント一覧

Geometry Dash Lite Mail URL(04/16 16:32) 修正

は、リズムベースの無料プラットフォームゲーム」を開発しました。課金なしで様々なレベルとゲームプレイ要素を楽しめるこのゲームは、全体のよりシンプルなバージョンです。

Worldguessr Mail URL(04/16 17:12) 修正

世界を旅することを夢見ているなら、はあなたにぴったりのゲームです。さまざまな場所を探索し、さまざまな地域について学び、楽しみながら知識を高めることができます。

Cayson Guo Mail URL(05/14 13:47) 修正

へー、ディオールのトートバッグの偽物を見分ける方法があるんだ! 知っておくと便利かも。あと、ルイ・ヴィトンの時計の賞って面白そう! 独立したクリエイターを応援するっていいね!

doorsonline URL(05/16 17:30) 修正

世界を旅することを夢見ているなら、はあなたにぴったりのゲームです。さまざまな場所を探索し、さまざまな地域について学び、楽しみながら知識を高めることができます。

Wacky Flip Mail URL(05/21 18:42) 修正

ワッキーフリップをプレイすると、ジャンプのたびに笑いと「最高のスリル」が満ち溢れる世界に入ります。足で着地が成功すれば歓声を上げますが、顔で着地が成功すればお腹を抱えて笑います。それがこのゲームならではの魅力です。一度プレイすれば、リラックスしたひとときが過ごせます。

coloring-ai Mail URL(06/10 22:13) 修正

へー、ディオールのトートバッグの偽物の見分け方って気になる!ルイ・ヴィトンの時計の賞も面白そう。独立系のクリエイターを応援するの、なんか良いね!

invincibletitlecard Mail URL(06/12 13:35) 修正

へー、ディオールのトートバッグの偽物を見分ける方法が気になる!ルイ・ヴィトンの時計の賞もすごいね!独立クリエイター支援、応援したい!

photo-restoration Mail URL(06/25 16:12) 修正

ディオールのトートバッグの偽物、見分け方があるんだ!参考になるかも。ルイ・ヴィトンの時計の賞もいいね!独立クリエイター応援、素晴らしい!ちょっと覗いてみようかな。

wigglypaint Mail URL(06/29 14:33) 修正

へー、ディオールのトートバッグの偽物の見分け方、気になる!ルイ・ヴィトンの時計の賞もすごいね。独立クリエイターを応援するなんて、かっこいい!ちょっと詳しく見てみようかな。

パネライが 「ラジオミール クアランタ」を発表~

2025.04.08

パネライは、ミラノサローネ2023のオフィシャルパートナーとしてデビューすることを記念して、ミラノデザインウィークでラジオミール クアランタのスティールとプレシャスのコレクションを発表します。

すべてが始まった原点
パネライ家の遺産は、1世紀以上に渡ってイタリア海軍のために製造してきた精密機器と密接に関係があります。イタリア海軍の依頼に応えて高精度の計器を供給するために、グイド・パネライが1916年に特許を取得したラジオミール(暗闇での視認性を高めるために発光するラジウムベースの物質)がすべての始まりでした。

アーカイブの証書は、ラジオミールのプロトタイプが1935年に発表されたことを示しています。何年もの間、スーパーコピー時計 激安通販優良店文字盤のサンドイッチ構造は徐々に調整され、現在は重ね合わせた2枚のプレートのみとなりました。その他の改良点としては、リュウズプロテクターデバイス、そして新しい発光物質のルミノールです。軍用に厳密に製造された時計を、軍は1970年代初頭まで使用し、その設計は軍事機密として保護されてきました。

オフィチーネ パネライは1992年に商用時計市場に参入し、3つのコレクション、44mmサイズのルミノールとルミノール マリーナ、42mmサイズのマーレノストゥルム クロノグラフを発表しました。各コレクションから10本のリファレンスが限定品としてラインナップされ、1993年9月10日にラ・スペツィア軍で披露されました。この式典には、サー アイモーネ・ディ・サヴォイアの子息であり、当時のイタリア海軍潜水部隊の最高責任者、第5代アオスタ公アメデーオが出席しました。ヴァンドーム グループ(現在のリシュモン グループ)がパネライを買収した1997年に公開されたのはラジオミールだけでした。PAM21というモデルのプラチナケースバージョンが、初のヴァンドーム スペシャル エディションとして60本限定で発表されたのです。

この買収により、パネライの歴史は現代へと発展しました。サン・ジョヴァンニ広場の歴史あるブティックを再開し、ヌーシャテルにパネライ マニュファクチュールを建設し、スイスの高級時計製造と革新的な技術がイタリアの魂に融合しました。100年以上もの間、様々な用途でパフォーマンスを発揮するために開発された革新的な機器は、進化する技術的ニーズ、パネライの研究による未来へのプロジェクト、戦略的パートナーシップ、サステナビリティに対応し、そして現代のヒーローに力を与えます。

これらのイニシアチブには、プレコンシューマーから得られるリサイクルスティール(最大95%)から構成される次世代金属であるeスティール™が含まれます。このリサイクルスティールは、スイスの計製造産業を含む様々な業界から得られるもので、ヴァージンスティールを使用した場合と比較して、二酸化炭素の排出量を大幅に削減することが可能です。さらにIOC-UNESCOとのパートナーシップによって、より多くの持続可能で公平な社会の実現を目指します。


ラジオミール クアランタ スティール、オリジナルの現代的な精神
ラジオミール クアランタ コレクションにカジュアルなタッチを加えたのが スティールケースのバリエーションです。その普遍性は、現代の時計愛好家にも支持されるでしょう。2023年ミラノサローネ(Salone del Mobile)のオフィシャルパートナーとして、タイムピースメゾンとしては唯一参加するパネライのデビューを象徴する新作です。世界的に有名なデザインウィークで、特別なインスタレーションが展示されるのです。

ラジオミール クアランタは、パネライのすべての始まりである原点、メゾン史上初の時計で、伝説の海軍ダイバーの外観をもつ、ラジオミールへの忠実なオマージュで、現代的な解釈です。その起源に明確に結びついた要素を特徴とし、無駄が省かれて均整のとれたラジオミール クアランタは、1940年代から現代の目の肥えた時計愛好家までを魅了します。ブランドの歴史と専門知識に共感する愛好家には、アイコニックなディテールと精密さが、メゾンのルーツである控えめなイタリアのエレガンスと、精密機器製造の技術的専門知識との出会いを表現するコレクションで再発見されるでしょう。

新しいラジオミール クアランタのスティールケースは、4色の文字盤で展開されます。ホワイトダイヤルにベージュのスーパールミノバ® とブラウンのストラップ (PAM01292)、ブルーダイヤルにホワイトのスーパールミノバ®とダークブルーのストラップ(PAM01293)、ダークアンスラサイトダイヤルにベージュのスーパールミノバ®とブラックのストラップ (PAM01294)、そしてeコマース限定のグリーンダイヤルの文字盤にブラウンのストラップ(PAM 01386)です。すべて、ポリッシュスティールケースにサンブラッシュ加工の文字盤、ストラップはアリゲーター素材です。

ラジオミール クアランタ コレクションの特徴的なディテールを反映したスティールケースのシリーズは、サンブラッシュ仕上げのサンドイッチ ダイヤルを備え、12と6のアラビア数字とバーインデックスがスーパールミノバ®によって暗闇でグリーンに光ります。ストラップもパネライの幅広いカラーバリエーションからセレクションし、交換することができます。
イタリア語で40を意味するクアランタは、コレクションの特徴を定義する40mmのケースサイズを表します。

約80年前に誕生したオリジナルのラジオミール エディション47mmのサイズを、現代的にアレンジした40㎜ケースは厚さ10.15mmで、パネライの全製品の中で最もスリムで、性別を問わず幅広い用途に使用できるシルエットを提案します。円錐形のリュウズはラジオミール コレクションの際立った要素です。セミマットのアリゲーターストラップと組み合わせることで、現代のライフスタイルにマッチした控えめでリラックスした高級感を醸し出します。
ムーブメントは厚さ4.2mmの次世代自動巻きP.900キャリバーを搭載しています。日付表示と3日間のパワーリザーブを備えています。防水機能は5気圧(水深約50メートル)です。

黄金に輝くラジオミール クアランタのプレシャス コレクション
スティールのリファレンスとともに、ミラノデザインウィークではプレシャスコレクションとしてラジオミール クアランタ ゴールドテック™とイエローゴールドのラジオミール クアランタも登場します。
ラジオミール クアランタ ゴールドテック™は、ポリッシュ仕上げのゴールドテック™ケース(PAM01026) にサンブラッシュ仕上げのホワイト ダイヤルとマット ブラウンのアリゲーター ストラップを組み合わせています。パネライ ゴールドテック™は、強烈な赤い色味を与える銅と輝きをもたらすプラチナを独自のフォーミュラで配合したゴールド素材です。

年間500本のみのブティックエクスクルーシブ、PAM01437はイエローゴールドケースにサンブラッシュ仕上げのグリーンの文字盤とホワイトのスーパールミノバ®を組み合わせ、マットブラックのアリゲーターストラップをあしらいました。

スティール コレクションと同様に、プレシャス コレクションはアイコニックなクッション型のケースを特徴とし、交換可能なストラップでスタイリングを楽しむことができます。パネライのストラップコレクションには、女性向けの明るい色合いのシャイニー アリゲーター バージョンをはじめ、カジュアルなルクをつくるカーフなど、幅広いカラーとテクスチャーのバリエーションがそろっています。

【仕様】
ラジオミール クアランタ
Radiomir Quaranta

PAM01292
税込価格:804,100

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、ポリッシュ スティール、ポリッシュ スティールベゼル、スティールケースバック、コランダムサファイアクリスタル
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Dial]
サンブラッシュ仕上げのホワイト、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
ダークブラウンアリゲーター、ポリッシュ スティール バックル

PAM01293
税込価格:804,100

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、ポリッシュ スティール、ポリッシュ スティールベゼル、スティールケースバック、コランダムサファイアクリスタル

[Dial]
サンブラッシュ仕上げのブルー、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
セミマット ダークブルーアリゲーター、ポリッシュ スティール バックル

PAM01294
税込価格:804,100

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、ポリッシュ スティール、ポリッシュ スティールベゼル、スティールケースバック、コランダムサファイアクリスタル
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Dial]
サンブラッシュ仕上げのブラック、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
セミマット ブラックアリゲーター、ポリッシュ スティール バックル


PAM01386
税込価格:804,100

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、ポリッシュ スティール、ポリッシュ スティールベゼル、スティールケースバック、コランダムサファイアクリスタル
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Dial]
サンブラッシュ仕上げのグリーン、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
ダークブラウンアリゲーター、ポリッシュ スティール バックル

Radiomir Quaranta Goldtech™
PAM01026
税込価格:2,424,400

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、、ポリッシュ ゴールドテック™、ポリッシュ ゴールドテック™ベゼル、
サファイアクリスタルシースルーケースバック、コランダムサファイアクリスタル
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Dial]
サンブラッシュ仕上げのホワイト、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
ダークブラウンアリゲーター、ポリッシュ ゴールドテック™バックル

Radiomir Quaranta Yellow Gold
PAM01437
税込価格:2,376,000

[Movement]
自動巻きメカニカル、パネライ自社製P.900、12½リーニュ、厚さ4.2mm、171部品、23石、
振動数28,800回/時、インカブロック®耐震装置、1バレル

[Functions]
時、分、スモールセコンド、日付
Power Reserve: 3日間

[Case]
径40mm、厚さ10.15mm、ポリッシュ イエローゴールド、ポリッシュイエローゴールドベゼル、サファイアクリスタルシースルーケースバック、コランダムサファイアクリスタル
Waterproof: 5気圧(~50m)

[Dial]
ブライトリングスーパーコピー 代引きサンブラッシュ仕上げのグリーン、夜光アラビア数字とバーインデックス、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付

[Strap]
セミマット ブラックアリゲーター、ポリッシュ イエローゴールド バックル

【お問合せ】
オフィチーネ パネライ
0120-18-7110

【パネライ】
パネライは1860年、時計工房兼時計店、そして時計学校としてフィレンツェに創業し、長い間イタリア海軍の納入業者として、特に特殊潜水部隊のための高度精密機器を納入していました。ルミノール、ラジオミールをはじめとする当時パネライが開発したウォッチは、何年もの間軍事機密扱いとされてきましたが、1997年にリシュモン グループの傘下に入った後、国際市場に参入しました。
今日、パネライはスイス、ヌーシャテルにある自社工房マニュファクチュールで自社製ムーブメントとウォッチを開発・製造しています。イタリアのデザインと歴史をスイスの時計製造技術と見事に融合させています。パネライウォッチは、独自の流通ネットワークお
よびパネライ直営ブティックを通じて世界中で販売されています。

コメント一覧

Lucy URL(06/22 05:03) 修正

デザインウィークでの発表、楽しみ!原点回帰もいいね!

ブレゲが ザ・リッツ・カールトン大阪にてコラボレーションアフタヌーンティー“Breguet Queens’ Afternoon Tea“を開催

2025.04.08

ザ・リッツ・カールトン大阪1階「ザ・ロビーラウンジ」にて、コラボレーションアフタヌーンティー“Breguet Queens’ Afternoon Tea“を開催

ザ・リッツ・カールトン大阪は、2023年5月16日(火)より1階「ザ・ロビーラウンジ」にて、高級時計ブランド 「Breguet (ブレゲ)」とのコラボレーションアフタヌーンティーを提供します。

「ブレゲ クィーンズ アフタヌーンティー」イメージ

アブラアン-ルイ・ブレゲは、1775年にパリで時計工房「ブレゲ」を創業しました。当時流行していたバロック様式に対し、ブレゲスーパーコピー時計 代金引換優良サイトの簡潔で控えめな時計デザインは、驚きをもって迎えられ、人気を博しました。ネオクラシック様式を追求したブレゲ・スタイルの時計は、メカニズムの高い信頼性に支えられ、多くの著名な女性たちを魅了しました。ブレゲの顧客台帳には、マリー・アントワネットをはじめ、ナポレオン妃ジョゼフィーヌ皇后、マリー・ルイーズ皇后、ナポレオンの妹でナポリ王妃のカロリーヌ・ミュラなど錚々たる歴史上の人物が名を連ねています。現代でも、気品と正確な技術を象徴するブレゲの時計は多くの女性たちに愛されています。

クイーン・オブ・ネイプルズ 8918

今回のアフタヌーンティーコラボレーションでは、ブレゲに魅了された王妃たちにゆかりのあるフランス・パリやイタリア・ナポリなどに着想を得たスイーツやセイヴォリー、お好みのお飲み物と共に、ブレゲと過ごすひとときをお楽しみいただきます。

【ブレゲ クィーンズ アフタヌーンティー概要】
Breguet Queens’ Afternoon Tea
会期:5月16日(火)~7月2日(日)
時間: 平日 12pm-7pm / 土日祝11am-7pm
会場:ザ・リッツ・カールトン大阪1F ザ・ロビーラウンジ
*時計の展示はございません。
価格:ブレゲ クィーンズ アフタヌーンティー 6,900 円/シグネチャー ブレゲ クィーンズ アフタヌーンティー 11,000 円(グラスシャンパーニュ・マカロンのお土産付き)
※表記料金には全て消費税・サービス料が含まれています。

「ブレゲ」として初めてとなる今回のコラボレーションアフタヌーンティーでは、ザ・リッツ・カールトン大阪の総料理長 アンドリュー・リザランドと、ペストリーシェフ エリオット・スタデンが、優美な表情を湛えるブレゲのタイムピースを愛用したフランス王妃 マリー・アントワネットやナポリ王妃 カロリーヌ・ミュラからインスパイアされたスイーツやセイヴォリーをご用意します。

「クイーン・オブ・ネイプルズ トルテ」は、カロリーヌのためにアブラアン-ルイ・ブレゲが創作した初期のブレスレット・ウォッチからインスピレーションを得た「クイーン・オブ・ネイプルズ」コレクションのケースデザインをイメージした一品。アブラアン-ルイ・ブレゲにより発明された複雑時計機構「トゥールビヨン」はチェリータルトで表現しました。シュミーズドレスをイメージしたバニラモワルーにはブレゲのロゴをあしらいました。

また、マリー・アントワネットが愛した花 薔薇は鮮やかなレッドのストロベリー&ラズベリーローズムースで、カロリーヌ・ミュラが好んだひまわりは、さわやかなイエローカラーのレモンクリームで再現しました。

ぜひこの機会に、英国貴族の邸宅を思わせるクラシカルなインテリアの「ザ・ロビーラウンジ」の中で、「ブレゲ」に魅了された王妃たちをテーマにした「ブレゲ クィーンズ アフタヌーンティー」をお楽しみください。
※メニュー内容は変更される場合がございます。

スイーツ 
“マリーアントワネットの薔薇” ストロベリー&ラズベリーローズムース
“シュミーズ・ア・ラ・レーヌ” バニラモワルー ラズベリーコンフィチュール オレンジブロッサムクリーム
“クイーンオブネイプルズ トルテ” カプレーゼトルテ マンジャリチョコレートクリーム キャラメル ソルト
“トゥールビヨン” チェリータルト オルジェクリーム
“トゥルヌソル” レモンクリーム サンフラワーシード ホワイトチョコレート

※写真はイメージです(以下同じ)。

セイヴォリー
ベーコン 玉葱 ほうれん草のキッシュ、枝豆とアスパラガスの冷製スープ、スモークサーモンとサワークリームのタルト、鶏むね肉とチーズのブリオッシュサンドウィッチ

スコーン
フルーツスコーン、プレーンスコーン、クロテッドクリーム、ストロベリージャム、マカロン

お土産 (※シグネチャーアフタヌーンティーのみ)
マカロン
※メニュー内容は変更される場合がございます。

[ザ・リッツ・カールトン大阪]
ザ・リッツ・カールトン大阪は、国際的なホテルグループ、ザ・リッツ・カールトンの日本第一号として、1997年5月に開業いたしました。18世紀の英国貴族の邸宅を感じさせる洗練された空間、五感を満たすお料理の数々、ブレゲスーパーコピー代引きN級品そして世界中で高い評価を得るザ・リッツ・カールトンならではのきめ細やかなサービスで、お客様にユニークで思い出に残る、パーソナルな体験をご提供いたします。

【お問い合わせ】
ブレゲ ブティック阪急うめだ本店
TEL 06-6313-7863

[Breguet (ブレゲ)]
「時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチ」「時計の進化を2世紀早めた男」などと称された天才時計師アブラアン‐ルイ・ブレゲ(1747~1823)。彼は1775年にパリで、時計ブランド「ブレゲ」を創業しました。トゥールビヨン(1801年特許取得)、自動巻き機構、永久カレンダーなど、多くの発明をし、今日も残る顧客台帳には、王妃マリー・アントワネット・皇帝ナポレオンを始め、錚々たる時の王侯貴族や著名人たちの名が連なっています

コメント一覧

Paper io Mail URL(04/16 17:10) 修正

プレイヤーが何度も繰り返しプレイしたくなるようなシンプルでありながら魅力的なコンセプトを提供します。

Stickman Hook Mail URL(05/29 11:46) 修正

素晴らしいコラボレーションですね!ブレゲの歴史と優雅さがアフタヌーンティーで楽しめるなんて最高です。ぜひ訪れてみたいです。