記事一覧

備忘録の内容追加しました

ファイル 26-1.jpg

アイコン

備忘録の内容追加しました。

プロフィールに画像が設定出来るようになりました。
詳しくは、備忘録をご覧ください。ファイルの操作が必要ですから
FFF-TPの操作が出来るユーザーに限ります。

ブログ仲間がたくさん誕生します

ファイル 11-1.jpg

ブログ仲間がたくさん誕生します。
私のパソコン勉強仲間が、このブログを作る事になりました。
偶然にもトラックバックで繋がった場合はどうぞ宜しくお願いします。

My Diary 改造 Part2です

ファイル 10-2.jpg

My Diary 改造 Part2です。
タイトルの色を変更します。

skinフォルダーの common.css 内のヘッダーと表記している部分を探します。

My Diary の色変更
div#header h1 a{
color:#444444; を好みの色番号に変更します。

日記の説明 の色変更
div#header p [
margin:0px 15px;
color:#008000 を新規追加します。
 font-size : 12px ; 
}

以上。

北海道は極寒

ファイル 9-1.jpg

12月に入ったと思っている内にもう半分が過ぎてしまいました。
毎年々年賀状のデザインを考えるのに苦労します。今日もあれこれと思案しましたが、結局これは!という物は出来ませんでした。
Ahh-今の政府のように先送りに成ってしまいました。
ところで今朝は北海道の陸別町で-23.7度を記録したそうだ。

今年最高に冷え込みました

ファイル 8-1.jpg

今日はこの冬一番の冷え込みで荒れ模様。雷で被害が出るは霰が降ると言った一日でした。
ブログの取り扱い説明書を一応完成させました。

無線子機の小型化について

ファイル 7-1.jpg

10年前のXPパソコン(HTMLや画像の編集に使用中)がソフトをたくさん仕込みすぎたのと、CPUのパワー不足でスピードがおそくなったので遂にお暇を出すことにして、3年ほど前に購入したXP機をこの後継機にするため、旧機のソフトを入れ替えしました。このXPには
無線LANがないため、無線子機を購入しました。最近の小型化はすばらしくて無線マウスのレシーバーをちょっと大きくしたぐらいです、以前USBタイプの子機はUSBメモリーを少し大きくした感じでしたが本体が熱を持って使用をあきらめた経緯があったので心配をしましたけどこの製品は大丈夫でした。まさに技術革新はすごい。
(カード型の無線子機と最新USB型の子機)

ページ移動