yahoo google msn ask Hikichi's Homepage
top prof vart pr tore link
bbs mail omake
[ 自宅サーバーWebRing |ID=135 前後5表示乱移動サイト一覧 ]
[ ホームサーバー RING | ID=3 | | | サイト一覧 | ランダム | 前5 | 次5 ]
  1. ホーム
  2. 採鳥NOW


part-7へ Part-11へ Part-15へ Part-42へ Part-44へ Part-52へ part-53へ part-64へ part-64へ part-64へ part-64へ

3月30日、鳥取県立美術館開館
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12

◆鳥取県倉吉市に30日、県立美術館がオープンしました。県が約3億円で購入して話題となった作品などが展示されています。(R07-3-31)


鳥取県と岡山県を結ぶ「北条倉吉道路」倉吉西〜倉吉南IC開通

◆「岡山県と鳥取県を結ぶ3.8kmが開通しました。これにより来週オープンの鳥取県立美術館への利便性も向上します。」 22日に開通したのは「北条倉吉道路」の倉吉西ICから倉吉南ICまでの3.8kmです。 この区間が開通することで、これまで11分かかっていたところが8分短縮され3分になり、大幅な時間短縮となります。 周辺地域の生活道路の交通量が減り安全性が向上、混雑の緩和も期待されています。
また、22日の開通により北栄ICから倉吉南ICまでの11.5kmがつながり、2026年度には現在整備中の山陰道とも結ばれる予定です。(R07-3-23)


令和 6年鳥取県の10大ニュース。

日本海新聞が毎年実施している、「読者が選ぶ2024年郷土の十大ニュース」。

1. 石破氏が鳥取県出身初の首相に。赤沢氏が初入閣(10月)
2. 郷土関連力士が大活躍。照ノ富士、尊富士、琴桜ら本場所優勝(通年)
3. ねんりんピック開催県内各地で交流(10月)
4. 今年も暑い夏(7〜10月)
5. 特急「やくも」新型車両デビュー撮り鉄トラブルも
6. コメ不足鳥取でも(8月)
7. 能登半島地震で鳥取県震度4。堺港で津波0.6メートル観測(1月)
8. カメムシ大量発生果樹被害も(5月)
9. 朝ドラで女性弁護士の草分け中田正子氏に脚光(4月)
10. 島根原発2号機再稼働(12月)



鳥取県のスポーツ10大ニュース!

(R6-12-27)

十大ニュース 2024年 !。

◆各地で戦争、出口見えず。石破氏悲願、難局挑む。 (R06-12-24 日本海新聞より)


               
No 国際の10大ニューストップ No 国内の10大ニューストップ
1 米大統領選でトランプ氏勝利 1 自民・公明連立与党過半数割れ
2 ガザで戦闘続く死者4万人超に 2 石川・能登で震度7、豪雨被害も
3 大リーグ大谷、史上初50本塁打、50盗塁達成 3 被団協にノーベル平和賞
4 ウクライナ侵攻、1000日超え 4 裏金で引責、岸田内閣総辞職
5 北朝鮮、ロシアへ派兵 5 袴田巌さん、再審無罪判決
6 選挙遊説中に銃撃 6 斎藤兵庫知事、告発文書問題で失職も再選
7 パリ五輪・パラ開催 7 初の南海トラフ地震臨時情報発表
8 バイデン氏、異例の大統領選撤退 8 日銀、マイナス金利解除17年ぶり利上げ
9 イスラエル、イランが初の直接攻撃 9 「闇バイト」事件相次ぐ
10 中国、日本人学校の男子児童が刺殺 10 羽田で日航機と衝突海保機の5人死亡

国際の10大ニュース、1番〜10番


国内の10大ニュース、1番〜10番
(R6-12-24)


琴浦大山警察署が発表した山岳遭難マップです

◆令和4年4月1日から令和6年8月31までに発生したの遭難事案の統計を発表して登山中の事故防止を呼び掛けている。(R06-10-15)

石破茂総理大臣が誕生した。

◆中国地方の鳥取県では総理大臣が誕生していなかったがこの度、5回目の総理大臣に挑戦して石破茂総理大臣が誕生した。(R06-9-28日本海新聞)


◆夜景を紹介する「日本夜景100山」に山陰地方で唯一鳥取市の久松山が選ばれました 市街地の明かりや日本海の漁火のほか鳥取砂丘や大山見渡せる景観美はほかには見渡せない光景だ(R06-9-9日本海新聞)


郷土に関係のある「琴の若関」が大関に昇進。

◆琴の若関は日本相撲協会の使者が大関昇進を伝え、感謝の気持ちをもって相撲道に精進します。と口上を述べた。(R06-2-1日本海新聞)



動画再生後に元の画面に戻る→クリック
令和 5年鳥取県の10大ニュース。

日本海新聞が毎年実施している、「読者が選ぶ2023年郷土の十大ニュース」。

1. トスク・AコープJA系スーパー閉店相次ぐ。(7〜9月)
2. 伯桜鵬最速新入幕(5〜7月)
3. 台風7号被害鳥取市など道路崩落で集落孤立・佐治川ダムで緊急放流(8月)
3. 記録的猛暑の夏。(7〜9月) 猛暑日過去最長16日連続
5. 平井知事5選県政史上初(4月)
6. コロナ5類移行祭りやイベント本格再開(5月)
7. 米子駅橋上化で南北自由通路「がいなロード」開通(7月)
8. 倉吉統合小学校名問題「打吹」で決着(12月)
9. 米子ソウル便再開インバウンド復活に期待(10月)
10. 平井県議逮捕コロナ対策助成金詐欺(6月)



鳥取県のスポーツ10大ニュース!


十大ニュース 2023年 !。

◆ガザ地区とウクライナで戦争が激化している2023年が終わろうとしている。 (R05-12-25 日本海新聞より)


               
No 国際の10大ニューストップ No 国内の10大ニューストップ
1 ガザで戦争激化死者2万人超す 1 自民派閥の裏金問題安倍派閥閣僚らを更迭
2 ウクライナ侵攻2年目戦争長期化 2 ジャニーズ事務所の性加害の声続出
3 大谷が日本初の米大リーグ本塁打王2度目の満票MVP 3 新型コロナが5類へ移行訪日客増加
4 米FRBが利上げ停止一時円安止まらず 4 物価上昇率が41年ぶりの伸び
5 中国の習近平国家主席が初の3選 5 酷暑の夏、平均気温が過去最高に
6 WHOが新型コロナ緊急事態宣言終了 6 福島第一原発主水放出中国が輸入停止
7 WBCで侍ジャパン優勝 7 旧統一教会の解散命令請求
8 生成AI巡り国連で規制と活用のルール作り議論 8 将棋の藤井聡太竜王が全8タイトル独占
9 GDP世界第3位が日本からドイツへ 9 広島でGサミットゼレンスキー氏来日
10 北朝鮮がICBM発射軍事衛星打ち上げも 10 安全保障3文書を改定、防衛費増額

国際の10大ニュース、1番〜10番


国内の10大ニュース、1番〜10番
(R5-12-27)


コロナから回復した飛行便、ソウル便(定期便)と台湾チャーター便

◆米子ソウル便が25日に週3便が定期就航した、そして台湾からのチャーター便が28日にしゅうこうした。(R05-10-29 日本海新聞)

  
109年目の快挙ならず。

◆鳥取県出身力士伯桜鵬(宮城野部屋)が名古屋場所で11勝4敗で敢闘賞、技能賞。初土俵から所要4場所での受賞は史上最速。(R05-7-24 日本海新聞)


「よう頑張った」−。大相撲名古屋場所千秋楽で109年ぶりの新入幕優勝など、歴史的な記録に挑む伯桜鵬関=倉吉市出身、宮城野部屋=を応援するパブリックビューイング(PV)が23日、 同市明治町の打吹回廊で行われた。惜しくも敗れ、偉業達成はならなかったが、来場者からは「100年に一人の逸材」と鮮烈な幕内デビューを果たした“令和の怪物”を称賛する声が上がった。
19歳伯桜鵬誕生。

◆鳥取県出身力士7年ぶりに大相撲の落合改め伯桜鵬(宮城野部屋)が名古屋場所で西前頭17枚目となり、新入幕入りを果たした。(R05-6-27 日本海新聞)




鈴野大使3人任命。

◆コロナがある程度鎮静化したので4年ぶりにシャンシャン祭りが開催されるにあたり、「第23代鳥取シャンシャン鈴の音大使」が任命された。中田結子さん、岩本千紘さん、林瑞希さん(R05-6-10 日本海新聞)




** 5月8日にコロナは第二類から第五類に変更されたため、今回でコロナ感染者数及び死亡者数の報告は今回で終了します。
全国では累計3381.9850万人感染。死亡7.728万人(R05 5/8) R05年5月8日現在の鳥取県コロナ感染者数(143971)←詳細は赤字をクリック
◆鳥取県新型コロナ47人/日、感染者数14万3971人 死亡(計267人4/15) /(R05 5/8)
◆鳥取県新型コロナ29人/日、感染者数14万3452人 死亡(計267人4/15) /(R05 4/30)
◆鳥取県新型コロナ59人/日、感染者数14万2794人 死亡(計267人4/15) /(R05 4/15)
◆鳥取県新型コロナ65人/日、感染者数14万1977人 死亡(計264人3/31) /(R05 4/1)
◆鳥取県新型コロナ95人/日、感染者数14万0972人 死亡(計260人3/6) /(R05 3/15)
岩美道路が開通 午後3時に供用開始。

◆山陰近畿道岩美道路(岩美町、5・7キロ)の最後の工区である浦富インターチェンジ(IC)―東浜IC区間(3・8キロ)が開通し、 12日、同道路が全線開通した。(R05-3-12 日本海新聞)





◆鳥取県新型コロナ98人/日、感染者数13万9524人 死亡(計256人) /(R05 2/28)
◆鳥取県新型コロナ224人/日、感染者数13万7941人 死亡(計252人) /(R05 2/15)
◆鳥取県新型コロナ271人/日、感染者数13万626人 死亡(計240人) /(R05 1/31)
◆鳥取県新型コロナ749人/日、感染者数11万3375人 死亡(計161人) /(R05 1/3)
令和 4年鳥取県の10大ニュース。

日本海新聞が毎年実施している、「読者が選ぶ2022年郷土の十大ニュース」。

1. オミクロン株大流行県内コロナ感染者は1日で初の千人超え。(8月)
2. 鳥取県立美術館起工、アンディ・ウォーホルの作品購入巡って賛否(通年)
3. 鳥取大丸が丸由百貨店に商号変更しスタート(9月)
3. 安倍晋三元首相拳銃激死、山陰でも衝撃広がる国葬に反対意見も。(7〜9月)
5. 東京五輪ボクシング「金」入江聖奈さん引退(11月)
6. 鳥取シャンシャン祭米子がいな祭 3年ぶり有観客開催(8月)
7. 倉吉の成徳小と灘手小統合へ校名「至誠」巡り紛争(通年)
8. 島根原発再稼働へ住民投票は否決、地元自治体は同意し中国電力と安全協定(通年)
9. JR西が赤字路線の収支公表、減便ダイヤ運航米子支社も組織改編(通年)
10. ホープタウン(米子)閉店(1月)



鳥取県のスポーツ10大ニュース!


十大ニュース 2022年 !。

◆新型コロナとウクライナ関連が多数だった2022年が終わろうとしている。 (R04-12-25 日本海新聞より)


                
No 国際の10大ニューストップ No 国内の10大ニューストップ
1 ロシアがウクライナ侵攻 核威嚇で緊張 1 安倍元首相が撃たれ死亡、国葬実施に反対も
2 ウクライナ侵攻で燃料価格高騰、食糧危機も 2 歴史的な円安、物価高が暮らしを直撃
3 中国共産党の習近平総書記が異例の3期目に 3 東京五輪汚職で元理事ら逮捕
4 北朝鮮ミサイル発射相次ぐ核実験準備も 4 旧統一教会に初の質問権行使、被害者救済法が成立
5 英国エリザベス女王死去 5 知床観光船事故、乗客ら26人が死亡・行方不明
6 ソウル・梨泰院雑踏事故で158人死亡 6 コロナ第7波で過去最多感染者、緩和も進む
7 FRBが大幅利上げ 7 岸内閣の閣僚辞任相次ぐ、支持者低迷
8 大谷がルース以来の2桁勝利2桁本塁打 8 村上、佐々木朗が最年少で大記録
9 コロナ感染累計6億人超、各国緩和傾向 9 改正民放を施工、18歳から成人に
10 米中間選挙で民主党善戦 10 安全保障3文書を改定、防衛費増額
' ' 番外 サッカーW杯、日本がドイツ、スペインを破りベスト16

国際の10大ニュース、1番〜10番


国内の10大ニュース、1番〜10番
(R4-12-27)


◆鳥取県新型コロナ1365人/日、9.26万人突破。感染者数(92675) 死亡(計131人) 3人(12/14)
◆鳥取県新型コロナ888人/日、8.15万人突破。感染者数(81507) 死亡(計111人) 3人(11/27)
◆鳥取県新型コロナ516人/日、7.43万人突破。感染者数(74310) 死亡(計95人) (11/16)
鳥取花回廊のイルミネーションが開幕。

◆100万球のLEDで園内を彩る、今回点灯パターンが動くLEDが登場。(R04-11-10 日本海新聞)



◆鳥取県新型コロナ603人/日、6.89万人突破。感染者数(68942) 死亡(計85人) (11/01)
◆鳥取県新型コロナ1088人/日過去最大、4.1万人突破。感染者数(41961)(8/17) 、死亡 8/17日(計40人)
◆鳥取県新型コロナ882人/日過去最大、3.52万人突破。感染者数(29047)(8/9) 、死亡 8/9日(計24人)
◆鳥取県新型コロナ400人/日突破、3.5万人突破。感染者数(35274)(8/9) 、死亡 8/9日(計28人)
◆鳥取県新型コロナ2日連続過去最多2.29万人突破。感染者数(22907)(7/21) 、死亡 7/21日(計21人)
◆鳥取県新型コロナ3日連続過去最多2.03万人突破。感染者数(20316)(7/15) 、死亡 5/30日(計20人)
◆鳥取県新型コロナ3日連続過去最多1.78万人突破。感染者数(17896)(7/08) 、死亡 5/30日(計20人)
◆鳥取県新型コロナ1.66万人突破。感染者数(16646)(7/01) 、死亡5/30日(計20人)
◆鳥取県新型コロナ1.5万人突破。感染者数(15056)(5/30)
青谷弥生人「青谷上寺朗」のそっくりさん(吉田)がグランプリ獲得。

◆大阪府柏原市の会社員、吉田昌弘さんがそっくりさんに選ばれた。(R04-5-28)


◆鳥取県新型コロナ1.3万人突破。感染者数(13129)(5/9) 、
◆鳥取県新型コロナ1万人突破。感染者数(10063)(4/9) 、
◆鳥取県新型コロナ94名発生。感染者数(9294)(3/30) 、
◆鳥取県新型コロナ89名発生。感染者数(7985)(3/14) 、
◆鳥取県新型コロナ89名発生。感染者数(7295)(3/5) 、
◆鳥取県新型コロナ141名発生。感染者数(6618)(2/27) 、
◆鳥取県新型コロナ211名発生。感染者数(6015)(2/23) 、
◆鳥取県新型コロナ138名発生。感染者数(5167)(2/17) 、鳥取市民は外出自粛要請3月3日まで
◆鳥取県新型コロナ175名発生。感染者数(3497)(1/30)
◆鳥取県新型コロナ195名発生(過去最大)。感染者数(2845)(1/28)
◆鳥取県新型コロナ92名発生(最大)。感染者数(2152)(1/19)
◆鳥取県新型コロナ71名発生(最大)。感染者数(2060)(1/18)
◆鳥取県新型コロナ51名発生。感染者数(1940)(1/16)
鳥取県オミクロン3名発生。感染者数(1676)53日ぶりに発生。鳥取県最大44名発生(8/6)。
チョット一息↑ページ先頭へ

記事内容が多すぎて表示までに時間がかかるため、画面を分割しました。ページは最新版から古いページへと並んでいます。