10Khzから9Khzに切り替えた覚えが有ります。
このポケツトラジオ使い続けて38年以上になります。
今は寝る前に眠りつくまでに聞いたり、真夜中に眼が
覚めて仕方なく聞く、と言った使い方です。
イヤホンは昔の規格か現在の2.5ミリφとは違う2ミリφ?
です。この為イャホンが不良になると写真の様にケーブルの
途中をつないで使用する羽目になります。100均で買える物は耳穴が長いので眠る時には都合が悪いのです。
最近は、音量調節のボリュームにガタが来て音量調節が
不安定で困り果てていました、一時は買い替えを考えましたが
壊れるのを覚悟で、裏蓋をはぐりボリュームの心棒のカシメを
強くして何とか使用に耐えるようになりました。
話は元に戻り、放送波のセパレーション間隔を切り替えた覚えが
有るのです、当時(S53/11/23後で調査しました)NHKや民放が以前の
放送波から9Khzの倍数に近い周波数に移動したのです。それにしても長く使用に耐えたものです