記事一覧

トップ

備忘録の内容を追加しました。

ファイル 18-1.jpg

備忘録の内容を追加しました。

アイコンの設定をして見ましょう

アイコン

アイコンの設定をして見ましょう

まず、インターネットから「アイコン」を適当なフォルダーに保存
しておきます。
①「管理者用」→「環境設定」で「アイコンの表示」を「表示する」に設定します。
②「管理者用」→「アイコン設定」からアイコンを登録します。
これで、新規投稿で、アイコンの選択が出来るようになります。
アイコンの設定で文字色の設定が出来るようになりますが、なっていない場合は、文字色の設定を「表示する」に設定しましよう。
ここではアイコンを3個設定しています。

コメント投稿の停止について

アイコン

コメント投稿の停止について

現在コメントの投稿を停止しています。
理由=不適切なコメントが多い為

白兎ブログ管理者

中津万象園(丸亀)で先輩に逢いました

ファイル 15-1.jpg

中津万象園(丸亀)で先輩に逢いました

何か米子弁が聞こえるなーと思ってしばらくはそのままでしたが、何やら見たような姿が目に入りました。こんな処で出あうなんて不思議でなりませんでしたが、こんな事もある物かとつくづく偶然の出来事に驚くばかりでした。場所は、香川県の中津万象園内。
京極藩二代目藩主高豊候が作ったといわれる、約1万5千坪の池泉回遊式大名庭園での出来ごとでした。

投稿文字色の選択が出来ます

ファイル 14-1.jpgファイル 14-2.jpg

投稿文字色の選択が出来ます。

環境設定の「投稿画面の表示設定」の3番目の「文字色選択項目の表示」→「表示する」で、投稿や編集で文字色が選べるようになります。
画像はリニユゥアルした五蔵円ビル

いま買うべき東北の酒(東北を支援しようキャンペーン)
http://sites.google.com/site/touhokunosake/

カウンター設置 P-2

ファイル 13-1.jpg

カウンター設置 P-2。

カウンターを設置する別の方法です。
これはチョット難しくなりますが手順を説明します。
1. まず、カウンターのソフトであるCGI(パール)を配布しているサイトよりダウンロードします。
2. カウンターのソフトである パールが繋がる設定を、サーバー管理者に問い合わせて書き換えます。
3. カウンターの初期設定をします。表示の内容、表示桁数等です
4. カウンターを何処ページ(通常はindex.htmlです)に設置するかを決めて、カウンターを呼び出すタグを書き込みます。
5. カウンターソフト(パール)と表示するページをサーバーにアップロード(追加と書き換え)をします。
                         以上です。

カウンターの設置方法について

ファイル 12-1.jpg

カウンターの設置方法について。

HPにカウンターを付けると自分のHPにどの程度の訪問が有るか分かりますので、ぜひ付けたいアクセサリーです。
カウンターを無料で提供してくれるサイトは沢山あります。
通常は、種類、カウント桁数等を設定するとカウンターを表示してくれるタグが作成されます。これを全部コピーして自分のHPに張り付けるとカウンターの出来あがりです。「白兎」にもカウンターを設置しました。備忘録にその設置方法を書いておきました。
このカウンターには、2重カウント防止の設定がしてありませんので同じ人がその日の内に何度訪問してもカウントします。
詳しくは備忘録を見てください。
追伸 25日に2重カウント防止に更新しました。

管理者の家の案内地図

ファイル 11-1.jpg

管理者の家の案内地図です。

マピオン(地図)から、自宅へ案内する地図が作成できます。
地図を選択して、自宅を表示するマークを地図上に張り付ければ
完成です。この地図は携帯に送信できますから訪問相手に送ってあげれば、簡単に自宅へ案内が可能です。
なお、作成した地図データーは1カ月経過すると削除されます。
管理者の家の案内の確認はこのブログのリンク集から確認できます。応用として「待ち合わせ場所」、が考えられます。
 
 マピオンのURL http://www.mapion.co.jp/map/japan.html

トラックバックについて

ファイル 10-1.jpg

トラックバックについて。

トラック・バックを同じサーバー内で、実行しようとしましたが、同じサーバー内では設定がダメなのか接続に失敗しました。
外部との接続でなければ実行不能かどうか不明です。
外部と接続すると面倒な事になりかねませんので当面は、トラック・バックくを実施しないでください。
宜しくお願いします。
*カット画像は、だまし絵だとは思いませんか ?。

インターネットエキスフローラ9をインストールしました

ファイル 9-1.jpg

インターネットエキスフローラ9をインストールしました。

IE-9をインストールしました。インストールには少し時間がかかりましたが、ホームページの出画時間は格段に早くなっています。
 IE-9は、中電OB会の同友会のHPに有るIE-9のバナーをクリックして後は画面の指示に従ったらインストールは完了します。
我と思う方は早速お試しをしてください。キットその速さに驚かれることでしょう。
以上管理人のWindows7でのリポートでした。

ページ移動