カウンター表示の変更方法


カウンター表示の変更が出来ます、変更方法について説明します。



まず「DAYCOUNT」の中のDAYCOUNT.CGIをメモ帳で開いて見てみましょう。

*注「DAYCOUNT」フォルダーは自分のHPサイトからダウンロードするか、パソコン教室の教材を利用しましょう

# 設定項目 # から
# 設定完了 # まで
が自由に変更できる処です。

次の設定項目、 画像連結ライブラリ取込み、 記録ファイル、 ファイルロック形式、 ロックファイル名、
は変更すると動作を保証出来ませんから、いじらないでください。

その他は自由に変更可能です。設定項目を数値で変更しましょう。
「DAYCOUNT」フォルダーには、GF1〜GF5のフォルダーが有りますがこれには、カウンターの数値を表示する、gif画像が入っています。
現在は総カウントにgif1 フォルダー、今日/昨日カウントにgif4 フォルダーを利用しています。
設定変更して数値の後ろのセミコロン(;)を消してしまわないように注意が必要です。

*注 数値画像を格納しているフォルダーは大文字ですが、設定項目のgif*は小文字でも良いです、これでも動きます。
*注2 設定変更しても、カウンターは Perl と言うCGIで動いていますから、皆さんのパソコンでは、確認できません。

数値を表示するGIF画像はインターネットの「画像の素材屋」等からいくらでも無料でダウンロードが出来ます。自分の気に入った物を探しましょう。              
変更した「DAYCOUNT.CGI」を上書きした後、自分のHPサイトにアップロードしましょう。
以上で、カウンターの設定変更はできました。自分のHPをブラウザで確認して見ましょう。

■戻る