鳥取県の代表的な初詣スポット

鳥取市 宇倍神社 鳥取県で1番、初詣参拝者が多い。商売繁盛の神様、長寿の神様としても知られている。
倉田八幡宮 タブノキの巨樹に富む社叢として、国の天然記念物に指定されている。
白兎神社 大黒様と白ウサギの神話で有名。
倉吉市 賀茂神社 京都の上賀茂神社を本社とし、天女伝説の残る神社。
東伯郡三朝町 三徳山三佛寺 -
米子市 勝田神社 米子市民の初詣の定番「かんださん」。

警察庁予想 今年より12万人少ない!!

 警察庁は16日、来年の正月三が日の人出予想を発表した。主な神社・仏閣の人出は今年より12万人少ない9806万人と見込んでおり、明治神宮(東京)、成田山新勝寺(千葉)、川崎大師(神奈川)の順。行楽地やテーマパークなどは3万人多い342万人と予想している。同庁では、延べ3万5000人の警察官を動員し、雑踏警備にあたる。 (2008/12/16警視庁発表/主催者調べ/3日間延べ人数)







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

その他鳥取県の初詣スポットMENU

ピンク色文字はリンクあり
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  • 鳥取市内の神社一覧(鳥取市観光協会ウェブサイト)

  • <<獅子舞>> 再生 ボタンをクリックしてください。
    Click the Play button to preview a trailer for thismovie.

    ■戻る