

| ランク | 使用地区 | 方言 | 意味 | 使用例 | |
| 東 | きなんせー | 来てください | シャンシャン祭りには遊びにきなんせー | ||
| わったいなー | 驚くさま(すごい) | 雪が一晩に60センチ降ったそうな。わったいなー | |||
| あがいな | あのような | 年はとってもあがいな格好はしたくない物だ | |||
| さくまう | 物事を仕切る | 明日の仕事をさくまってください | |||
| えっと | たくさん | 今回はえっと魚が捕れたなー | |||
| しゃけた | 失敗した | 忘れ物はないだろーなー、しやけた、家に鞄を忘れた | |||
| たいぎ | 疲れた | 走り回ってたいぎになった | |||
| なんだだ? | なんだい? なんだよ? | ||||
| にょーば | 女 | ええにょーばだなー | |||
| ほいた | 乞食 | ちゃんと勉強しないとほいたをするようになるでー | |||
| ほける | 捨てる | 台所のゴミをほけといて。 | |||
| わし | ぼく・わたし | ||||
| わやく | いたずら | 「わやくしんさんな!」 | |||
| めぐ | 壊れる、両替する | この一万円札を千円にめいでーなー | |||
| めげる | 壊れる | 皿が落ちてめげたわいな。 | |||
| ぶげんしゃ | 金持ち | あの家は分限者だけなー何ぼでも新調しんさるよ | |||
| なげといて | そのままほったらかしといて | この座布団とろこうか、「なげといて」 | |||
| ちょーず | トイレ | 気候が寒いとたびたびちょーずにいくなー | |||
| そげそげ | そうそう | あなた今度映画をみにいくよね、そげそげ。 | |||
| すかる | もたれる | 障子ににすかるな。破けるケー | |||
| じるい | 水を多く含む | 雨で田んぼがじるいわ | |||
| しちょーなはった | しておられた | このせんど田植をしちょうなはった | |||
| きょうとい | こわい | あなたの運転はきょうといなー | |||
| がいに | 非常に | ||||
| おせこく | おとなぶる | お前はまだ中学生だからおせこくな。 | |||
| いぬ | 帰る | もう5時過ぎたからいぬがええ。 | |||
| えぼ | 〜に加えて | そのえぼに、金をくれとは何事だー | |||
| 西 | あばかん | たくさん | |||
| かーさい | 下さい | ||||
| しわい | 噛み切りにくい | このするめはしわい | |||
| 西 | だんだん | ありがとう | お土産かー、だんだん | ||
| ぼっこ | むちゃ、乱暴 | ||||
| ほんこ | 良い子(小さい子を誉めるとき) | お前はほんこだけーおりこーにしとれーや | |||
| やおい | 柔らかい | つきたての餅はやおいで | |||
| おっちん | 座る | チョット仕事があるけーそこにおっちんしてまっといて | |||
| くちなわ | マムシ | 道にくちなわが出てきてきょぅとかった | |||
| なんいっちょーだ | 何言ってるんだ | ||||
| ばんなりました | こんばんは | ||||
| ぼーらい | たまげたなー | ||||
| まめ | 元気、健康 | お前とこの爺さんは、まめなかえ | |||
| まんぐるじゅう | そこらへん | ご飯をまんぐるじゅうにちらかして | |||
| よさげ | いいんじゃない? | 今度の先生はよさげじゃないか。 | |||
| 東 | わったい | ビックリした時の感嘆詞 | 出合がしらに、双方とも、わったいと言った | ||
| ...だら? | ...だよね? | ||||
| たばこ | 休憩する | 随分歩いたけーここらでたばこしょうか | |||
| たも | 虫取り網 | 蝶々を捕まえるからそのたもをかして。 | |||
| だらず | あほう | お前そんな事をいって、だらずじゃないか。 | |||
| つかーさい | 下さい | このキャラメルつかーさい(お店で) | |||
| でこ | 絵 | でこが上手に書けたなー | |||
| でーこ 又は でゃーこ | 大根 | でーこを干して、干しでーこんを作ろう。 | |||
| やいと | お灸 | 昔ばあさんがよく足にやいとをしていたなー | |||
| はよ | はやく | はよう風呂にはいりんさい | |||
| ドゲダ | どうだ | このラーメン美味いと思うけどドゲダ | |||
| とろく | 片付ける | ||||
| どんどろけ | 雷 | ||||
| なまける | ふざける | ||||
| ぞんぞがつく | 寒気がする | 今日は朝が冷え込んだのでぞんぞがついた。 | |||
| そげだわい | そうだよ そうだぞ | ||||
| いけん | いけない だめ | そんな事をするといけんで | |||
| いいがん | いいじゃない | ||||
| きょーさめー | 信じられない(悪い意味で使う) | ||||
| ごす | やる | この家の財産をお前にごすけーありがたく思え | |||
| そげな | そんな | 急にそげな事言われても困る | |||
| 〜だっちゃ | 〜だ | ||||
| おーきに | ありがとう | お土産かー、おーきに | |||
| しょうから | わんぱくな | 家の三男坊主はしょうからでなー | |||
| ひこずる | ひきずる | ||||
| あっとろしい | 恐ろしい | ||||
| あばさん | おばさん | ||||
| 西 | がいな | すごい、大きい、いっぱい | |||
| かばちをたれる | 無駄口をたたくこと | やかましい、かばちをたれるな | |||
| さあしなかい | 長い間 | ようきんさったさあしなかいこんかったなー | |||
| しちょう | している | そんな所でなにしちょうだー | |||
| ねぶる | なめる | この飴玉はねぶるとハッカの味がする。 | |||
| あえる | ふざける、からかう | そんないい加減な事をいって、あえるでないで | |||
| あげだ | そうです | ||||
| あご | トビウオ | 鳥取の名産のあごちくわはうまいでー | |||
| あっつぁん | おじさん | ||||
| 〜ごせい | 〜をしてください | ||||
| きんさった | いらっしゃった | 新しい、先生がきんさった | |||
| ごっつい | 大きい | お前のその手はごっついなー | |||
| ごめた | まとめて | ||||
| よーけ | たくさん | ||||
| 西 | しぇたもんだ | 何考えてるんだか、理解できない、信じられない | |||
| さんだがない | すごく散かっている状態 | ||||
| 〜だがぁ | 〜だよねぇ | ||||
| なんしとっらー! | 何してるんですか | そんな所にがいにあつまって、なにしとっらー | |||
| ねしくる | なすりつける | ||||
| えぇけん | いいから | そんな事をしたらみんなに笑われるデー、えぇけん笑われても | |||
| いきま | 勢い | 酔ったいきまで3軒梯しちゃつた | |||
| 東 | がめる | 参る | 今年の豪雪には、がめたなー | ||
| あげな | あのような | あげな事をすると人が笑うで | |||
