自分が使用しているグローバルIPアドレスを調べるには
下の図が、今あなたの使用しているグローバルIPアドレス(V4)のスタイルです。106.159.186.218 (R03-5-26/現在の筆者のグローバルIPアドレス)
通常は、ルーターが使用・管理しているので、ルーターの状況を確認することになりますが、
ルーターを複数使用していたり、ルーターにログインが必要になったりと、多少面倒になります。
(まれにルーターを使用していない場合でも確認はできます)最も簡単に調べる方法は、WEBサービスを利用して確認します。
複数のサイトが、グローバルIPアドレスを表示してくれます。
外部サイト:
AMK情報館
「https://amksystem.com/tool/ip-info.php」 AMK情報館CMAN
「https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi」 CMAN確認くん
「https://www.ugtop.com/spill.shtml」 確認くん注意点
グローバルIPアドレスは、基本的にプロバイダーから借りて(割り当てられて)いるので、規定のタイミングで変更になります。
※WEBページで契約している固定のグローバルIPアドレスではなく、インターネット通信のために自分が使用しているグローバルIPアドレスです。
WEBページが使用しているグローバルIPアドレスは、コマンド「nslookup」や「ping」で調べることができます。
ハッカー(クラッカー)など、悪意をもって接続をする場合には、匿名プロクシなどを多数・多段に使用し、自分のグローバルIPアドレスを隠し、偽装通信を行います…
WEBサイトのグローバルIPアドレスを調べる
本来は、コマンド「nslookup」で調べるのですが、「ping」でも調べることが出来ます。
最も簡単な方法は、調べたいドメインに「ping」コマンドを実行することで判明します。
ただし、複数持っている場合には、一つしか表示されません。>ping [ドメイン名] ←コマンドのスタイルpingコマンド実行例
![]()
でグローバルIPアドレスが判明します。
これだけの入力なのでとても簡単です。
DNSの情報になるのでDNSサーバーが正常に登録・動作していることが条件です。
補足大手のWEBサイト(Google・YAHOO)など、複数のグローバルIPアドレスを使用している場合があります。pingの実行では、DNSサーバーに登録されている中の1個のみが表示されます。
Lan 内のローカルIPアドレスを調べる
> ipconfig ←コマンドのスタイルipconfigコマンド実行例
画面上にはたくさんのアドレスが出てますが、現在接続している「LAN」が対象になります。